Pages

Friday, March 31, 2023

「ARK: Survival Evolved」,UE5によるリマスター版「ARK: Survival Ascended」を8月にリリース。「ARK 2」の発売は24年末に延期 - 4Gamer.net

 Studio Wildcardは本日(2023年4月1日),「ARK: Survival Evolved」PC / PS4 / Xbox One / Nintendo Switch / iOS / Android)をUnreal Engine 5でリマスターした「ARK: Survival Ascended」PC / PS5 / Xbox Series X|S)を,2023年8月にリリースすると発表した。価格は39.99ドルを予定している。さらに,開発中の「ARK 2」の所有権と先行アクセス権を同梱したバンドルパック「ARK: Respawned Bundle」をPCとXbox Series X|S向けに,49.99ドルで販売するとのこと。
画像集 No.002のサムネイル画像 / 「ARK: Survival Evolved」,UE5によるリマスター版「ARK: Survival Ascended」を8月にリリース。「ARK 2」の発売は24年末に延期

 「ARK: Survival Ascended」は,ベースとなる「The Island」に,拡張パック「Scorched Earth」とバトルロイヤルモード「Survival of the Fittest」を加えたもの。Unreal Engine 5の「Nanite」や「Lumen」,ダイナミックウォーター効果,インタラクティブなフォリッジなどを使用してグラフィックスをリマスターしたうえで,クロスプラットフォーム対戦やクロスプラットフォームMODのサポートなどにも対応するという。
 拡張パックとしては,「Aberration」と「Extinction」をセットにした「Explore’s Pass」と,「Genesis Part 1」と「Genesis Part 2」をセットにした「Genesis Pass」を各19.99ドルで発売する。2023年4月には,ストーリーキャンペーンを追加するDLCも公開する予定だ。
画像集 No.003のサムネイル画像 / 「ARK: Survival Evolved」,UE5によるリマスター版「ARK: Survival Ascended」を8月にリリース。「ARK 2」の発売は24年末に延期

 さらなる進化に期待できる続編「ARK 2」については,これまで2023年内のリリースが予定されていたが,Unreal Engine 5への移行に時間がかかるため,2024年末に持ち越すことが発表されている。対応機種はPC(Steam)とXbox Series X|S,Xbox Game Passのみに変更された。
画像集 No.004のサムネイル画像 / 「ARK: Survival Evolved」,UE5によるリマスター版「ARK: Survival Ascended」を8月にリリース。「ARK 2」の発売は24年末に延期

 以下に,公開されたメッセージを翻訳したので,参考にしてほしい。
 慎重に検討した結果,「ARK 2」の発売を2024年末に延期するとともに,Xbox,Game Pass,およびWindowsプラットフォーム(PC/Steam)のみでのリリースに決定しました。十分な開発期間を得たことで,「ARK 2」は最高のゲームになり,プレイヤーに独創的でやりがいのある体験を提供できます。 Unreal Engine 5は信じられないほど新しいテクノロジーであり,「ARK 2」では,この最先端技術を最大限に活用することを目指しています。開発チームが「ARK: Survival Ascended」を通じて同エンジンについてさらに深く学び,次世代のパラダイムに対応して続編を開発するため,ワークフローに適応し,パイプラインを調整しました。そのためゲーム開発には,より多くの時間が必要なのです。

 なお,制作が発表されていたテレビアニメシリーズ「ARK: The Animated Series」については,すでに全14エピソードぶんのアニメーション作成と音声の収録が終わっており,今後,VFXやサウンドミックスといったポストプロダクションに移行する段階だという。
 今のところ,NBCユニバーサル系列のSYFYでの放送と,動画配信サービスPeacockでの配信が予定されており,日本を含めた海外展開は明らかになっていない。続報に期待しよう。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「ARK: Survival Evolved」,UE5によるリマスター版「ARK: Survival Ascended」を8月にリリース。「ARK 2」の発売は24年末に延期 - 4Gamer.net )
https://ift.tt/PG3Qub9
科学&テクノロジー

ボストン連銀総裁、金融引き締め維持する必要は「歴史に学んだ」 - ブルームバーグ

dalamlima.blogspot.com

ボストン連銀のコリンズ総裁は31日、インフレ率を押し下げるための「仕事はまだ残っている」と述べ、最近の銀行不安が「少なくとも何らかの」信用引き締めにつながる可能性は高い一方、データを監視することが重要だと語った。

  インフレの沈静化においては「十分に引き締めておいて、その状態をしっかり維持することが必要だと歴史に学んだ」とブルームバーグテレビジョンとのインタビューで話した。

ブルームバーグテレビジョンのインタビューに答えるボストン連銀のコリンズ総裁

出所:ブルームバーグ

  コリンズ総裁はインタビュー直前に発表された2月の個人消費支出(PCE)価格指数について、おおむね予想通りだと指摘。景気の「著しい悪化」を伴わずにインフレを押し下げる道はまだ残されているとの見方をあらためて示した。

米PCE価格指数、コアの伸び予想より鈍化-実質個人消費は減少 (1)

原題: Collins Says History Shows Fed Must Stay Course on Inflation(抜粋)

 

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ボストン連銀総裁、金融引き締め維持する必要は「歴史に学んだ」 - ブルームバーグ )
https://ift.tt/TKdrEXQ
ビジネス

Thursday, March 30, 2023

E3 2023の開催中止が発表。オンライン・オフラインイベントともにキャンセルに - ファミ通.com

 Entertainment Software Association(ESA)とReedPopは、2023年6月13日~16日にかけてロサンゼルスで開催を予定していた“E3 2023”の中止を発表した。
 

 今年はReedPopをパートナーに迎え入れ、一般入場日を設けてのオン・オフラインのハイブリッドでの開催を予定していた世界的ゲームショウ“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)”。久々の開催ということもあって期待を集めていたが、任天堂、プレイステーション、Xboxの大手ハードメーカー3社の不参加が報じられると、加えて3月29日には、セガやテンセントなどのゲームメーカーも参加を見送る状況であることが明らかとなり、本イベントの開催が危ぶまれる状況となっていた。

 そして、本日(3月31日)に“E3 2023”の主催者であるESAとReedPopより、正式に開催中止が発表されたのだ。なお、公式サイトではオフラインイベント、デジタルイベントともにキャンセルとなったことも発表されている。

E3 公式サイト

 ただしこのデジタルイベントというのはE3主催のもので、各パブリッシャーやプラットフォーマーなどが行う発表配信などは別の話。6月にはThe Game Awardsと同主催のSummer Game Festが予定されているほか、ユービーアイソフトなどが自社イベントの開催を予定している。

 米IGN誌の報道によると、E3開催中止の理由は“業界の規模や強さ、影響を示すような方法で、実行するのに必要で持続的な関心を獲得できなかった”とのこと。今後のE3イベントは、ESAとReedPopが引き続き協力しておこなっていくとのことだ。

E3 Has Been Canceled (IGN)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( E3 2023の開催中止が発表。オンライン・オフラインイベントともにキャンセルに - ファミ通.com )
https://ift.tt/iteSNob
科学&テクノロジー

Tech Toy企業「Giiker(ギーカー)」社より、2種類のスマート・ゲームを輸入・販売開始します。 - valuepress(バリュープレス)

世界中のエシカルなベビー玩具やプログラミング教材の輸入・販売などを手がけている株式会社CAST JAPAN(キャスト ジャパン)(本社:東京都台東区、代表取締役:小屋貴義)は、「AIスマート4」と「スーパースライド」の2つのスマート・ゲームの販売を2023年4月14日(金)に開始します。

「AIスマート4」は、人間 vs 人間の対戦はもちろん、A I(人工知能)ロボットと 対戦できるボードゲーム。対戦ゲームとしてお馴染みの「立体四目並べ」と、アルゴリズムを解析するソロゲームの2種類がビルトインされており、それぞれのゲームで3段階のレベル設定が可能です。更に専用Appをダウンロードすれば、このスマートボード とスマートフォンをBluetoothで繋ぎ、オンラインで世界中のプレイヤーとリアルタイムでの対戦ができます。さらにAppを使えば、自動機械学習でプレイヤーのレベルを識別しAIがレベルを合わせて対戦したり、世界中からベストな対戦相手をマッチングします。

「スーパースライド」は、スマートブロックをスライド移動させて目的の位置に運ぶことを目的としたアナログゲーム「スライディング・パズル」を電子制御することで、アナログとデジタルを融合させた、新感覚の双方向型(インタラクティブ)ゲーム。LEDスクリーンに表示される500問以上に及ぶ問題をゲームボード にフィジカルにスライドさせながら解答にチャレンジします。

テックトイ・メーカー、GiiKER(ギーカー)

giiker-基盤.png

GiiKER(ギーカー)は、スマートなエデュテインメント(エンターテイメントとエデュケーションを融合させた概念)製品を開発しているテクノロジー会社。商品開発と合わせて、全く新しいユーザーエクスペリエンスをもたらすために、PLAYFULLなコンテンツを備えたモバイルアプリも開発しています。 2020年にはアプリの累計ダウンロード数は15,000,000を超え、MOMAニューヨークなど世界100カ国および地域で販売されています。フォーブス社のbest tech toys of the yearにも選出されています。

株式会社CAST JAPANは、子どもから大人まで幅広くそれぞれの年代に合わせて遊びながらIoTに触れられ学びを育むことがでるGiiker社の商品は、『LEARNING BY PLAYING』という同じ思想を持った企業であることからパートナー契約を締結しました。
 

株式会社CAST JAPANは、2つのゲーム「AIスマート4」と「スーパースライド」の輸入・販売を2023年4月14日(金)に開始します。

それぞれのおもな特徴と魅力は次の通りです。

1. AIスマート4

giiker-05.jpg

■ AI(人工知能)を搭載した3Dボードゲーム

人間 vs 人間での対戦はもちろん、AIロボットと対戦できるのがこの「AIスマート4」。トラディッショナルなボードゲームにAI(人工知能)を組み込むことで、スクリーンの中だけでは得られないフィジカルなアクション感を残しつつも、対戦相手なしでも高レベルな「対戦」ができる画期的なAIボードゲームが誕生。スマートボードにはレフリー(審判)機能だけでなく人間の一手すべてを記録し、LEDフラッシュで番手やゴールを通知するなど機能満載。

■ 2種のゲーム x 難易度3段階

「AIスマート4」は、2種類のゲームがビルトインされています。CONNECT FOUR (AI 3D四目並べ)LIGHT OUT(アルゴリズム・ゲーム)です。

メニューモードでは7つのライトが点灯し、これは2種類のゲームにそれぞれ3段階の難易度が表示されているのと、最下部の独立した点灯は、人間 vs 人間で対戦するゲームの選択ボタンになります。

giiker-menu-revised.png

① CONNECT FOUR (AI 3D四目並べ)

自分のスマート駒を4つ並べたら勝ち!

<AI vs 人間モード>

常に人間からスタートします。色はどちらでも構いません。16箇所のどこかに自分のスマートブロックを置き、ボタンを押すようにスマートブロックを指で押さえれば、スマートボード が認識します。するとAI(人工知能)がすぐさま判断し、ロボットのスマートブロックを置く場所をライトの点滅させて知らせます。プレイヤーは、ロボットのスマートブロックを置いてください。そして、あなたの番と続きます。

<人間 vs 人間モード>

どちらかが最初にスマートブロックを置き、そのまま対戦を続けます。レフリー機能はAI(人工知能)が担います。

② LIGHT OUT(アルゴリズム・ゲーム)
アルゴリズムを読み、全てのライトを消したら勝ち!

ボタンをクリックすると、それに隣接するボタンの状態が切り替わります。つまりONになっているライトはOFFになり、OFFのライトはONになります。斜めの位置のボタンの状態は変わりません。

全てのライトを消すことに成功すれば、内側の8つのボタンが2回明滅します。

■ APPで世界中のプレイヤーと繋がる

AIスマート4専用アプリをインストールすれば、Bluethoothでスマホとスマートボードを接続し、自動機械学習するAIと対戦。さらにオンラインで世界中のプレイヤーとリアルタイムで対戦ができますので、離れている友人や家族ともAppを通してスマートボード を使ってリアルな対戦ができます。

giiker-app2.png

対象年齢:6歳から
一般販売予定価格 :8,360円(税込)

▼ 商品詳細ページ:

https://www.play-departmentstore.com/fs/castjapan/giiker/ai001

▼ 動画:

2. 「スーパースライド」

main_1.jpg

■ 新感覚インタラクティブ・ゲーム

スライディング・パズルを電子 制御化した「スーパースラ イド」。LED スクリー ンに表示される500 問以上におよぶチャレンジ。赤色のスマート駒をスライドさせ EXIT スペースまで 移動きれば問題クリア。

giiker-superslide1.png

■ 学習モード

解答につまづいたら、ゴールに至る各ステップを一手ごとに教えてくれます。

giiker-superslide2.png

■ チャレンジモード

あなたの「解答時間」に基づいて6段階にレベルを判定してくれます。

giiker-superslide3.png

スライディング・パズルをデジタルと融合させた新感覚インタラクティブ・ゲーム。スマホゲームの中だけでは味わえない体感が脳を覚醒します!

対象年齢:6歳から
一般販売予定価格 :4,400円(税込)

▼ 商品詳細ページ:

https://www.play-departmentstore.com/fs/castjapan/giiker/ai002

▼ 動画:

GiiKERは今後、家電販売店、デザインショップ、ITガジェット系ウェブショップ、書店、教育機関などでの提供を予定しています。

【株式会社CAST JAPAN(キャスト ジャパン)について】

本社:〒111-0051 東京都台東区蔵前4-14-11 ウグイスビル402

代表者:代表取締役 小屋貴義

設立:2006年7月

電話番号:03-5835-0261(代表)

URL:http://cast-japan.com/

事業内容:海外ブランド商品の輸入・卸売り、日本ブランド商品の輸出・販売、ブランディングや販売戦略立案・クリエイティブ制作、インターネットを基軸にしたコミュニケーション戦略やウェブサイト構築ほか

ログインするとメディアの方限定で公開されている
お問い合わせ先や情報がご覧いただけます

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Tech Toy企業「Giiker(ギーカー)」社より、2種類のスマート・ゲームを輸入・販売開始します。 - valuepress(バリュープレス) )
https://ift.tt/Sd6OquV

「マウンティングしてくる人」のたった1つの特徴 - Yahoo!ファイナンス

[unable to retrieve full-text content]

「マウンティングしてくる人」のたった1つの特徴  Yahoo!ファイナンスGoogle ニュースですべての記事を見る
からの記事と詳細 ( 「マウンティングしてくる人」のたった1つの特徴 - Yahoo!ファイナンス )
https://ift.tt/f2E5F1p
科学&テクノロジー

バイデン米政権、銀行規制強化を提案-監督当局に一連の変更を要請 - ブルームバーグ

dalamlima.blogspot.com

バイデン米政権は中規模銀行の規制を強化するよう関係当局に求めている。米地銀2行の経営破綻につながった銀行危機に対応する新たな措置となる。

  ホワイトハウスは30日、複数の連邦銀行監督機関に対し、規制強化に向けた一連の変更を実施するよう求めたと発表。いずれの措置も議会の承認は必要ないという。

銀行規制緩和は行き過ぎた可能性、危機の原因にも-米財務長官 (1)

  一連の変更には、資産規模1000億-2500億ドル(13兆2500億-33兆1000億円)の銀行を対象とした各規則の復活を含む。流動性要件やストレステスト強化、「生前遺言」(経営破綻時の事業整理計画)などだ。この規模には破綻したシリコンバレー銀行(SVB)も該当する。

  ホワイトハウスは、破綻した米銀2行(SVBとシグネチャー・バンク)の保険対象外預金を救済するための保険基金の底上げを地銀には負担させない方針を支持。米連邦預金保険公社(FDIC)に対し、地銀に負担させることなく同基金を拡充するよう求めた。

FDICは中小銀行の負担免除を、預金保護で-議員らが公聴会で訴え

  バイデン政権の方針を記者団に説明したホワイトハウス当局者は、最終的な判断は各規制当局に委ねられると説明。ただ、提案の準備で各当局とは事前に協議を行ったと明らかにした。

原題: White House Proposes Tougher Banking Rules Following Crisis (1)(抜粋)

(第3段落以降を追加して更新します)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( バイデン米政権、銀行規制強化を提案-監督当局に一連の変更を要請 - ブルームバーグ )
https://ift.tt/qUzdILQ
ビジネス

CDS市場を調査、銀行株急落受け欧州市場監督機構が乗り出す - ブルームバーグ

dalamlima.blogspot.com

欧州証券市場監督機構(ESMA)はクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場について調査している。同市場での取引活動が最近の銀行株の変動を増幅させたとの見方がある。

  ESMAの報道官はブルームバーグからの質問に答え、「各国の規制当局とともに、CDS市場を含め最近の市場の動きを検証している」と説明した。

  当局はドイツ銀行のCDSの取引が24日の世界的な株売りのきっかけとなった可能性があると考えていると、ブルームバーグが 報じていた。個別銘柄のCDSは流動性が低い場合があり、1件の取引が大きな動きを引き起こし得る。

  欧州中央銀行(ECB)の単一監督メカニズム(SSM)銀行監督委員会のエンリア委員長は28日、CDS市場の透明性の低さを指摘し、金融安定理事会(FSB)が同市場について詳しく検証することを呼び掛けていた。

CDS市場の検証必要、銀行混乱後-ECB銀行監督当局トップ

 

原題: Europe’s Markets Regulator Probing CDS Market After Bank Turmoil(抜粋)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( CDS市場を調査、銀行株急落受け欧州市場監督機構が乗り出す - ブルームバーグ )
https://ift.tt/RFBge3D
ビジネス

Wednesday, March 29, 2023

27種類のメニューを搭載!食パン、ピザ生地、甘酒、餅を作れる ... - @DIME

アイリスオーヤマは、1斤タイプの「コンパクトホームベーカリー(IBM-010-C)」を3月31日に発売する。価格はオープン。直販価格は15,180円。

「コンパクトホームベーカリー(IBM-010-C)」は、オートメニュー24種類+マニュアル設定3種類の計27種類のメニューを搭載したホームベーカリー。

オートメニューは、定番の「食パン」、パンの耳まで優しい口当たりに仕上げられる「ふんわり食パン」、歯切れのよい食感に仕上がる「サンドイッチ用食パン」などパンメニュー14種類のほか、「パン生地」「ピザ生地」「そば生地」「甘酒」「もち」なども用意する。

また、焼き色は「こい」「ふつう」「うすい」の3段階から選択でき、最大13時間後まで設定できる予約タイマー機能も搭載。さらに、子どもがいる家庭を想定し、手ごね動物パンなど全50種類のレシピを掲載したレシピブックも付属する。

そのほか、収納性にも配慮し、高さを抑えたコンパクトなボディを実現。インテリアに馴染む、落ち着いたサンドベージュカラーと温かな木目調のデザインも特徴だ。

本体サイズは幅234×奥行315×高さ264mm、約3.5kg。電源コード長 は約1.4m。レシピブックのほかミトンも付属する。

製品情報
https://www.irisohyama.co.jp/home-bakery/compact-type/

構成/立原尚子

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 27種類のメニューを搭載!食パン、ピザ生地、甘酒、餅を作れる ... - @DIME )
https://ift.tt/FQqH59s

Steam、Windows 7/8/8.1のサポートを2024年1月1日に終了へ。Steamクライアントが各OSで動作しなくなり、ゲームプレイにはWindowsアップデートが必要となる - 電ファミニコゲーマー

 ValveはSteamのサポートページにて、Windows 7Windows 8Windows 8.1の3種のOSのサポートを2024年1月1日(月)をもって正式に終了することを明らかにした。同日以降、SteamクライアントはこれらのバージョンのOSで動作しなくなり、ゲームプレイなどにはWindowsアップデートが必要となる。

 公式アナウンスではサポート終了の理由について、Steamの核となる機能はGoogle Chromeのversionに依存しているため、古いWindows OSでは機能しなくなったためとされている。また、Steamの将来のバージョンではWindows 10以降にのみ存在する機能や、セキュリティ面での更新が必要となるそうだ。

Steam、Windows 7/8/8.1のサポートを2024年1月1日に終了へ1
(画像はSteam公式サポートページより)

 くわえてValveからは、サポートは2024年まで終了しないものの、Windows 7/8/8.1のユーザーに向けてOSを更新することが推奨されている。Windows 7は2020年1月に、Windows 8.1は2023年1月にそれぞれマイクロソフトによるサポートが終了済みだ。

 Valveのアナウンスによると、旧バージョンのOSを使用しているコンピュータは新しいマルウェア【※】などの影響を受けやすくなるとのこと。ゲームのパフォーマンスが低下したり、クラッシュを引き起こすだけでなく、Steamアカウントをはじめとする各種サービスの資格情報を盗まれる危険性もあるという。

※ 「malicious software(悪意あるソフトウェア)」を縮めた略語。コンピュータに害をなす不正な動作を行うソフトウェアの総称

 なお、2023年2月に公開されたSteamの「ハードウェア&ソフトウェア調査」によれば、Windows 8.1(64bit)は0.34%、Windows 7(64bit)は1.43%、Windows 7は0.09%のユーザーが調査時点で運用していることが明らかにされている。調査の結果だけを見れば、1.86%のユーザーが2024年1月にサポートを終了するOSを運用している形だ。

Steam、Windows 7/8/8.1のサポートを2024年1月1日に終了へ2
(画像はSteam「ハードウェア&ソフトウェア 調査: February 2023」より)

 SteamではWindows 7、Windows 8、Windows 8.1のサポートを2024年1月1日(月)を持って正式に終了する。本件に関する詳細については、Steam公式のサポートページも参照されたい。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Steam、Windows 7/8/8.1のサポートを2024年1月1日に終了へ。Steamクライアントが各OSで動作しなくなり、ゲームプレイにはWindowsアップデートが必要となる - 電ファミニコゲーマー )
https://ift.tt/nUJetr3
科学&テクノロジー

ディズニー7000人削減・電力需給・銀行の支店間競争廃止 - 日本経済新聞

dalamlima.blogspot.com

米ウォルト・ディズニーが大規模な人員削減に着手しました。赤字が続く動画配信サービスのテコ入れが背景で、仮想世界「メタバース」部門を解散させるなど事業の絞り込みを加速しています。アクティビスト(物言う株主)の圧力が高まるなか、再成長の絵を描けるのか。「巨人」の動向に注目です。首都圏を中心に、今夏の電力需給も綱渡りが続きそうです。脱炭素とエネルギーの安定供給の両立へ、取り組みの加速が欠かせません。(政策報道ユニット長 宮東治彦)

米ディズニー、7000人削減着手 「メタバース」部門解散

【シリコンバレー=佐藤浩実】米ウォルト・ディズニーが7000人の削減に着手した。ボブ・アイガー最高経営責任者(CEO)が従業員に計画を伝え、28日までに仮想世界「メタバース」の事業戦略を練っていた部門の解散などが決まった。不透明な経済環…続きはこちら

電力需給、23年夏も逼迫懸念 東電管内の7月予備率3%

経済産業省は29日、2023年度の電力供給の余力を示す予備率をまとめた。東京電力ホールディングス(HD)管内の予備率は7月に3%と、最低限必要とされる水準をかろうじて確保する形となった。電力不足の懸念は23年度も続く見込みだ。…続きはこちら

広島銀行「支店間の競争やめます」 業績評価制度を廃止

ひろぎんホールディングス(HD)傘下の広島銀行は、支店間の業績競争を2024年3月期に廃止する。本部が各支店に与えていた業績目標は、支店が自ら作成する方式に変える。目先の数値を追っていては多様化する顧客ニーズに対応できないと判断し…続きはこちら

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ディズニー7000人削減・電力需給・銀行の支店間競争廃止 - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/b1egZOG
ビジネス

日本の公正取引委員会がMicrosoftのActivision Blizzard買収は「競争を阻害しない」として審査を終了、その理由とは? - GIGAZINE(ギガジン)

[unable to retrieve full-text content]

  1. 日本の公正取引委員会がMicrosoftのActivision Blizzard買収は「競争を阻害しない」として審査を終了、その理由とは?  GIGAZINE(ギガジン)
  2. マイクロソフトとActivision Blizzardの統合は独占禁止法上問題ないと公正取引委員会が表明  ファミ通.com
  3. MicrosoftとActivision Blizzardの統合についての審査結果を公正取引委員会が公開  4Gamer.net
  4. Google ニュースですべての記事を見る

からの記事と詳細 ( 日本の公正取引委員会がMicrosoftのActivision Blizzard買収は「競争を阻害しない」として審査を終了、その理由とは? - GIGAZINE(ギガジン) )
https://ift.tt/HWGSrha
科学&テクノロジー

Tuesday, March 28, 2023

米ルーシッド、従業員2割弱を削減 新興EVもリストラ - 日本経済新聞

dalamlima.blogspot.com
フォローする

有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。

新規会員登録ログイン
記事を保存する

有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。

新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む

記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。

新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する

有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。

新規会員登録ログイン

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 米ルーシッド、従業員2割弱を削減 新興EVもリストラ - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/T30sxyG
ビジネス

高崎線に「踊り子」がなぜ? 2種類の「E257系」登場にファン驚き 真相は - 乗りものニュース

2023年3月のダイヤ改正から、高崎線特急「あかぎ」の車両が置き換えとなりましたが、事前発表で写真が掲載されていた車両だけでなく、東海道線の特急「踊り子」用の車両も充当されています。これは突発的な使用なのでしょうか。真相のヒントは、車内にありました。

特急「あかぎ」に「2種類のE257系」

 2023年3月18日(土)のダイヤ改正で、高崎線を走る特急「あかぎ」の使用車両が651系からE257系に変更されました。

Large 230324 norimono 01

拡大画像

「あかぎ」で使用されるようになったE257系2500番台(乗りものニュース編集部撮影)。

「あかぎ」は長らく「踊り子」などと同じく185系が使用されていましたが、2014年から順次、「スーパーひたち」などで使われた651系が投入され、さらに今回はE257系に置き換えられました。

 高崎線に投入されるE257系は「E257系リニューアル車」であることが告知されており、プレスリリースやポスターなどでは緑色の塗装が特徴の「E257系5500番台」の写真が掲載されていました。

 しかしダイヤ改正当日の3月18日を迎えると、東海道線の特急「踊り子」で使用されている、青い塗装の「E257系2500番台」も使用されており、正式発表されていない車両の登場ということで話題となりました。

 E257系5500番台(緑色)とE257系2500番台(青色)は、いずれも当初は房総方面の特急「さざなみ」「わかしお」などで使用されていた車両です。ダイヤが削減されたため、他線区でも使用できるように改造が施され、別の番号が与えられた新形式となりました。どちらも大宮総合車両センター東大宮センターの所属となっています。

 このうちE257系5500番台は、これまで臨時列車を中心に使用されていましたが、今回のダイヤ改正から「草津・四万」「あかぎ」へ充当されることになり、新番台として初めて定期運用を持つことになりました。

 いっぽうE257系2500番台は、主に「踊り子」「湘南」で”第二の人生”に就いています。5両編成のため、「踊り子」では伊東・伊豆急下田方面には行かず、伊豆箱根鉄道に直通する修善寺行きの列車のみに運用されます。
 
 平日朝に高崎~新宿間で運行されている「あかぎ6号」を利用してみると、青い2500番台が使われていました。座席の背面テーブルには「踊り子」関連の案内に加え、「特急草津・四万、あかぎのご案内」と書かれたシールが貼られており、突発的に使用しているのではなく、緑の5500番台をサポートするために高崎線方面での運用もあらかじめ想定していることがうかがえます。
 
 651系の後継として、緑色と青色の2種類のE257系が使用されるようになった「あかぎ」。今後もこの体制が続いていくのか注目を集めそうです。
 
 高崎線特急は3月ダイヤ改正で「スワローあかぎ」の列車名が消え、「あかぎ」に統一。さらに、平日夕方に運転される「あかぎ1号」の運転区間が上野~本庄間から上野~鴻巣間に短縮され、これが定期列車として「JR東日本最短距離の特急」となりました。
 
【了】

【衝撃! 「あかぎ」で運用される「踊り子」用車両を見る】

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 高崎線に「踊り子」がなぜ? 2種類の「E257系」登場にファン驚き 真相は - 乗りものニュース )
https://ift.tt/1oB9dfD

米銀の規制強化、SVBなどの破綻で大規模改革へ-監督トップが証言 - ブルームバーグ

dalamlima.blogspot.com

米金融監督当局のトップらは28日に米議会で証言し、銀行セクターの規制改革案の概要を示した。 シリコンバレー銀行(SVB)など米地銀の経営破綻につながった根本的な問題に対応するため、同セクターの規制改革としては数年ぶりの大規模なものになる可能性が高い。

  米連邦準備制度理事会(FRB)のバー副議長(銀行監督担当)は上院銀行委員会の公聴会で、「SVBの破綻は、銀行システムのレジリエンス改善に向けた取り組みを前に進める必要性を浮き彫りにした」と証言。

  連邦預金保険公社(FDIC)のグルーエンバーグ総裁も同公聴会で、SVBやシグネチャー・バンクの破綻は「1000億ドル(約13兆円)を超える資産を抱える銀行が金融安定に及ぼし得る影響を明確に示した。こうした機関のプルデンシャル規制は特に資本や流動性、金利リスクに関して一段の注意を払うに値する」と発言した。発言は証言原稿に基づく。

  新たな規制案は正式に提示された時点で、共和党から一斉に反対される見通しだ。共和党の議員らはSVBが破綻する前から、銀行業務を制約しかねない資本規制の強化を進めないようFRBに圧力をかけていた。

バーFRB副議長、上院銀行委員会で証言

出所:ブルームバーグ

原題: Banks Face Biggest Rules Overhaul in Years After SVB, Signature(抜粋)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 米銀の規制強化、SVBなどの破綻で大規模改革へ-監督トップが証言 - ブルームバーグ )
https://ift.tt/Vkip4o6
ビジネス

米世帯、住宅価格の伸び見通し大幅鈍化 過去最小=NY連銀 - ロイター (Reuters Japan)

dalamlima.blogspot.com
ニューヨーク連銀が28日に発表した住宅セクターの見通しに関する新しい調査で、米世帯が予想する今後1年間の住宅価格の伸びは2.6%と、1年前の7%から大幅に鈍化したことが分かった。伸びは2014年の調査開始以来最小という。(2023年 ロイター/Chris Wattie)

[ニューヨーク 28日 ロイター] - ニューヨーク連銀が28日に発表した住宅セクターの見通しに関する新しい調査で、米世帯が予想する今後1年間の住宅価格の伸びは2.6%と、1年前の7%から大幅に鈍化したことが分かった。伸びは2014年の調査開始以来最小という。

一方、米世帯が予想する今後1年間の家賃の伸びは8.2%と1年前の11.5%から鈍化したものの、なお高水準を維持した。

家計は依然として住宅購入に対して強気とした上で「大多数の家計は引き続き住宅を適切な投資対象とみなしているが、住宅を『やや適切』または『非常に適切』な投資対象とみなす割合は1年前に比べてわずかに減少した」という。

住宅に関する見通しについての期待は先月の調査データに基づいているとした。

また、家計は将来的に住宅ローン金利が上昇すると予想。今後1年間で8.4%、3年後には8.8%に達すると見込んだ。金利上昇が見込まれる中、住宅ローンの借り換えに対する予想は過去最低を記録した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 米世帯、住宅価格の伸び見通し大幅鈍化 過去最小=NY連銀 - ロイター (Reuters Japan) )
https://ift.tt/QY6c9mb
ビジネス

米消費者信頼感指数、3月は104.2に上昇-市場予想上回る - ブルームバーグ

dalamlima.blogspot.com

米民間調査機関のコンファレンスボードが発表した3月の米消費者信頼感指数は、予想に反して改善した。景気や労働市場の先行きに関して楽観的な見方が強まった。

キーポイント
  • 3月の米消費者信頼感指数は104.2に上昇
    • エコノミスト予想の中央値は101
    • 103.4(速報値102.9)に上方修正
US Consumers More Upbeat, Though Only Modestly

上段:消費者信頼感指数、下段:期待指数と現況指数

出所:コンファレンスボード

  今後6カ月の見通しを反映する期待指数は、73に上昇した。一方、現況指数は151.1に低下した。

  コンファレンスボードの経済担当シニアディレクター、アタマン・オジルディリム氏は「期待指数の上昇で3月の信頼感指数は若干改善したが、2022年の平均をなお下回っている」と指摘。「上昇は55歳未満の消費者と年収5万ドル以上の家計の見通し改善を反映している」と述べた。

  調査はシリコンバレー銀行(SVB)破綻から1週間余りが経過した3月20日までの回答が基になっており、銀行不安は今のところ、消費者信頼感にほとんど影響していないことがうかがえる。

  雇用が十分にあるとの回答比率は49.1%に低下。5カ月ぶりに下げたが、統計上なお高い水準にある。職を得るのは困難との回答比率は前月からほぼ変わらず。

  両回答の差は昨年11月後で初めて低下した。エコノミストらは労働市場の逼迫(ひっぱく)状況を判断する指標として、この差に注目している。

  ブルームバーグ・エコノミクスのエコノミスト、イライザ・ウィンガー氏は「予想外の消費者信頼感上昇は、平均的な消費者にとって銀行セクターの混乱よりも雇用や収入の方が大事であることを示している。年内にリセッション(景気後退)入りした際に状況は大きく悪化すると予想している」と述べた。

  今後6カ月間の支出計画に関する特別質問では、テーマパークや外食といった裁量の度合いが高いカテゴリーでは支出減少が示されたが、ヘルスケアや自動車修理などは支出増の回答となった。

  大型商品の購入に関する回答は強弱まちまち。自動車やテレビの購入計画は拡大したが、大型家電の購入計画は後退した。新築や中古住宅の購入計画はわずかに増えたが、依然として低水準にある。

  1年先のインフレ期待(中央値)はわずかに上昇した。

  統計の詳細は表をご覧ください。

原題: US Consumer Confidence Unexpectedly Rises on Hopeful Outlook(抜粋)

(統計の詳細を加え、更新します)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 米消費者信頼感指数、3月は104.2に上昇-市場予想上回る - ブルームバーグ )
https://ift.tt/U5DOEJA
ビジネス

Monday, March 27, 2023

ソフマップ、AMD Ryzen 5000シリーズがお買い得な「PCパーツセール」を5月7日まで開催中 - ASCII.jp

2023年03月27日 11時40分更新

文● ASCII

 ソフマップでは、AMD Ryzen 5000シリーズがお得に購入できるセールを5月7日まで開催中。

 本セールでは、AMD Ryzen 5000シリーズとマザーボードが最大5000円値引きとなるセットを販売。

 また、4月9日までの期間限定でMSI製マザーボード「B550 TOMAHAWK」の特別セットも販売中。こちらは「Steel Armor」「Core Boost」「DDR4 Boost」などゲーミング向けに豊富な機能を備えたATXマザーボードが対象となる。

■関連サイト

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ソフマップ、AMD Ryzen 5000シリーズがお買い得な「PCパーツセール」を5月7日まで開催中 - ASCII.jp )
https://ift.tt/VZyBH8I
科学&テクノロジー

「Chrome OS LTS 108」に深刻度「Critical」の脆弱性、セキュリティ更新を実施 ほか ~13件を掲載(3月27日のダイジェストニュース)【ダイジェストニュース】 - 窓の杜

[unable to retrieve full-text content]

  1. 「Chrome OS LTS 108」に深刻度「Critical」の脆弱性、セキュリティ更新を実施 ほか ~13件を掲載(3月27日のダイジェストニュース)【ダイジェストニュース】  窓の杜
  2. Microsoft、「Edge」右上の「b」アイコンを消すオプションを提供開始/「検出」アプリを無効化しても「サイド バー」を維持できる  窓の杜
  3. 「Microsoft Edge 111」にセキュリティアップデート ~9件の脆弱性に対処/最大深刻度は「High」  窓の杜
  4. Google ニュースですべての記事を見る

からの記事と詳細 ( 「Chrome OS LTS 108」に深刻度「Critical」の脆弱性、セキュリティ更新を実施 ほか ~13件を掲載(3月27日のダイジェストニュース)【ダイジェストニュース】 - 窓の杜 )
https://ift.tt/yWBk3rv
科学&テクノロジー

【PCソフト】25種類の機能搭載 Wondershare UniConverter(ユニ ... - 時事通信ニュース

[株式会社ワンダーシェアーソフトウェア]

動画ダウンロード/変換ソフト Wondershare UniConverter(ユニコンバーター)の公式Twitterにて『1年間ライセンス』が抽選で当たる「新生活応援キャンペーン」開催中!

世界150か国以上のクリエイティブシーンで利用されるソフトウェアメーカー 株式会社ワンダーシェアーソフトウェア(東京都千代田区、代表:呉太兵)の豊富な機能を搭載した動画ダウンロードソフトWondershare UniConverter(ユニコンバーター)がTwitterキャンペーン実施中!【お得なセールも同時開催中】この機会にぜひお試し下さい。

ユニコンバーター公式Twitterにて『新生活応援キャンペーン』実施中!

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
● 開催期間:2022年3月27日(月)10:00~4月2日(日)23:59まで
● 当選人数:抽選で総勢 12名様にプレゼント
● プレゼント:Amazonギフトカード1,000円分 / ユニコンバーター1年間ライセンス
● キャンペーンページ https://bit.ly/3z5eSUV
● ユニコンバーター公式Twitter https://twitter.com/UniConverterJP
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

※ 動画変換ソフト「ユニコンバーター」のライセンス付与について
Twitter DMにてご当選者様に作成いただいたワンダーシェアーIDへライセンス付与いたします。
(ワンダーシェアーIDは メールアドレスとパスワードですぐに作成いただけます)

ソフト1個で25種類の作業が可能

【 AI機能搭載 】自動処理で作業時間を大幅カット

■ AIノイズ除去

撮影した動画に入り込んだ
風や雑音、車の音などを
AIが自動分析し除去します

■ 背景削除(画像切り抜き)

画像内の「被写体」を
自動認識し、背景となる部分を削除

切り抜き済みの画像を保存でき
動画の素材づくりにも最適です

■ オートリフレーム

カメラやスマホで撮影した動画を
各SNS推奨サイズへ切り抜き

被写体を自動追跡をするので
切り抜き位置の調整不要

縦長・横長・正方形など
お好みのサイズを指定できます

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
公式ページから【無料】試用版がいつでもお試しOK!
https://uniconverter.wondershare.jp 
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

ユニコンバーターが今だけ『 1,000円 』OFF


Amazonギフトカード1,000円分 / ユニコンバーター1年間ライセンス を
抽選で総勢12名様にプレゼント!( 4月2日 23:59迄 )
https://bit.ly/3nod8Dy

企業プレスリリース詳細へ (2023/03/27-21:46)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【PCソフト】25種類の機能搭載 Wondershare UniConverter(ユニ ... - 時事通信ニュース )
https://ift.tt/yeUmTpn

期待のダンジョンPvPvE『Dark and Darker』開発元、盗用追及するネクソンと徹底抗戦の構え。「正々堂々戦う気があるなら、証拠を出しあいさっさと終わらせよう」と呼びかける - AUTOMATON

Dark and Darker』開発元IRONMACEは3月27日、本作公式Discordサーバー上で新たに声明を発表。同作の盗用疑惑で対立するネクソンより送付されたDMCA(デジタルミレニアム著作権法)通告を公開するとともに、ネクソンの過去プロジェクト『Project P3』などにも触れた正式な声明文を発表。ネクソンの主張に対し徹底的に抗戦する姿勢を明らかにした。

『Dark and Darker』は、ローグライクとPvPvE要素が特徴のダンジョンクロウラー型探索ゲームだ。開発は韓国のスタジオIRONMACEが手がけている。プレイヤーは1〜3人のパーティにて、敵NPCやほかのプレイヤーたちが蔓延るダンジョンに挑む。危険を退け、宝を回収しながら脱出用のポータルから帰還するのが目的となる。これまで4回にわたってプレイテストが実施されており、最大同時接続プレイヤー数は約10万8000人を記録(SteamDB)。プレイテスト段階ですでに大きな注目を集めていた作品といえる。

一方で、IRONMACEの一部スタッフに対しては、不正競争防止法違反の疑いで韓国警察による捜査が実施されたことが報じられている(関連記事)。ほか、3月25日にIRONMACEはネクソンよりDMCA通告、および停止通告書(cease and desist letter)を受け取ったとの声明を公式Discordサーバー上で発表していた。これに伴い、現在『Dark and Darker』のSteamストアページは閲覧不能となっている(関連記事)。

IRONMACEによる今回の声明では、ネクソンによるDMCA通告書がIRONMACE側から公表された(資料リンク)。ほか、通告へのIRONMACEによる反論資料及び今回の騒動に関する同社の主張などが新たに発表されたかたちとなる。

まず、IRONMACEは声明文の中で、『Dark and Darker』がネクソンの営業上の秘密や著作権を侵害した作品ではないと主張。またこれまで正式な声明文の中で触れられてこなかった、内容を盗用された疑惑のあるネクソンによる過去のプロジェクト『Project P3』と本作の関わりについても同社の視点から明らかにしている。

*ネクソンの資料における『Project P3』開発中のスクリーンショット


ネクソンの『Project P3』は、プレイヤーたちが協力しながら中世ファンタジー世界のダンジョンを攻略する、一人称視点のダンジョンクロウラー型の探索ゲームとされる。2021年8月のメディアショーケースにて初めてコンセプトイメージや画像が公開された。このメディアショーケースの中でネクソンは『Project P3』を含む12の新しいゲームについて公表している。『Dark and Darker』は、コンセプトを同じくするこの『Project P3』から、ソースなどを盗用したとの疑惑がかけられているわけだ。今回のIRONMACEによる声明では、ネクソンによる告発内容に反論するかたちで事情が説明されている。なお、同声明は文字数にして約1万6000文字と極めて長く、断固として盗用を否定するIRONMACE側の意思を感じる内容となっている。

アセット窃盗についての反論

まず今回の声明文では、ネクソンが主張しているという「IRONMACEの開発メンバーのひとりが、無断で『Project P3』の主要アセットを個人サーバーに転送した」との告発に、反論がなされている。IRONMACEによれば、2020年から2021年にかけて、ネクソンではパンデミックを理由とした義務的なリモートワーク体制が敷かれていたという。その時期には、現在告発されているメンバーがネクソンに許可を取り、『Project P3』開発における同メンバーの個人サーバーを開発サーバーに転用して開発が行われていたとのこと。そして2021年にリモートワーク体制が転換され、その際に相談した同メンバーは上司よりサーバーを停止するよう指示を受け合意したそうだ。しかし、広がるパンデミックの影響をみて、サーバーの停止を様子見することに。その間にも自動スクリプトにより『Project P3』関連ファイルの転送が実行されていたという。

そうした中、オフィス近隣の建物で新型コロナウィルスの感染発生が確認された。告発されたメンバーはその際、個人用兼開発用サーバーをふたたび活用し、開発を支援したという。声明文の中でIRONMACEは、サーバー停止要請から始動までの数か月間においても、一切ネクソン側から告発されているメンバーへの停止勧告はなかったと主張。セキュリティの仕組み上ネクソンがこの状況を知らなかったはずがないとし、「無断で個人サーバーに保存した」との主張は成り立たないとの旨を主張している。

『Dark and Darker』


なお、上述の開発メンバーは後に上司との信頼関係の崩壊や職場環境の悪化を理由に退職を決意し、『Project P3』の開発メンバーにもそれを報告。当時から退職後は『Project P3』と同ジャンルの作品の制作にチャレンジすること、しかし開発は完全にゼロから始めなくてはならないことなどを明確に伝えていたという。同メンバーを相手取ったネクソンからの別の訴訟では、そうした「ゼロから作る」発言も証人により言及されたという。つまり、『Dark and Darker』開発開始前からそうした発言をしていた同メンバーが、盗用などをするはずないとの主張だろう。なお、『Project P3』に従事していた20名以上のメンバーの内、コンセプトアーティストを含む9名は彼とともにネクソンを退職し、後にIRONMACEで『Dark and Darker』の開発に従事しているそうだ。

また、当時のネクソンはこうした退職の動きを知ると、上述の開発メンバーが個人サーバーにデータを保存していたことなどから「会社のファイルを盗んだ」として解雇し、後に訴えているという。同メンバーは複数の令状の対象になっており、ネクソンとの個人的な係争はまだ継続中とのこと。

盗作についての反論

続いて、声明文の中ではDMCA通告の内容についても触れており、ネクソンの盗作告発は根拠薄弱であると主張されている。DMCA通告では『Dark and Darker』は『Project P3』に関わる著作権やネクソンが所有する営業上の秘密を利用して開発された盗作であると主張されているが、IRONMACEはまったく根拠がないと断じる。

『Dark and Darker』


IRONMACEはネクソンの主張に対して、『Dark and Darker』のアイデアはダンジョン探索型PvPvEゲームやRPGとしては一般的なものであるとの反論を展開。コンセプトが似たゲームの例として、『Escape from Tarkov』に影響を受ける中世ファンタジーPvPvE作品『Expedition Agartha』を挙げている。また同声明には、大規模言語モデルChatGPTに「対戦型ダンジョンクロウルゲームの説明文」を出力させた内容が盛り込まれている。内容としては、『Dark and Darker』のゲームルールにかなり近い回答が出力されている。こちらは「おもしろ半分である」としつつ記述されているものの、「AIですら導き出せる内容なのだから、一般的にコンセプトが類似しても不思議ではない」との主張だろう。もっとも、『Dark and Darker』のゲームプレイ内容をChatGPTが学習していた可能性も拭えないだろう。

アセットファイル名重複についての反論

また、ネクソン側による2338個ものファイル名が重複しているという主張に対しても反論。重複の理由は半数以上のファイルにおいて同じゲームエンジンを利用しているからで、残りのファイルの内950個はUnreal Engineのマーケットプレイスからの購入アセット及びプラグインであると主張。IRONMACE側は、ネクソンによって盗用が指摘されるファイル名を、アセット販売ページなど出典を添えて一覧にした比較表を公開している。

さらにIRONMACE側は今後、開発初期1年分の開発ログ(Gitログ)やUnreal Engineマーケットプレイスから購入したアセットのさらに詳細なリスト、最初期のプレイテストから直近のプレイテストまでの主要なマイルストーンビルドを示す動画などを公開するとのこと。ほか、盗用が疑われるキャラクターデザインについて、コンセプトアーティストによる回答なども公開予定だ。声明の最後で同スタジオは、ネクソンに対して「もし正々堂々と戦いたいのなら、ソースコードやカスタムアセットなどを警察のもとで照らし合わせてさっさと終わりにしよう」との旨をコメント。譲らぬ姿勢を示している。


なお、本作の次回のプレイテストは4月14日から19日にかけておこなわれると発表されているが、今回の声明では本件のプレイテストへの影響については言及されていない。次回プレイテストが予定どおり実施されるかどうかは不明。今後のIRONMACEからの公式発表や動向のほか、ネクソン側の動向も注目される。


Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 期待のダンジョンPvPvE『Dark and Darker』開発元、盗用追及するネクソンと徹底抗戦の構え。「正々堂々戦う気があるなら、証拠を出しあいさっさと終わらせよう」と呼びかける - AUTOMATON )
https://ift.tt/j8T1O0f
科学&テクノロジー

Sunday, March 26, 2023

東証前引け 反発し85円高 鉄道や不動産に買い 半導体株は軟調 - 日本経済新聞

dalamlima.blogspot.com

27日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前週末比85円92銭(0.31%)高の2万7471円17銭で終えた。前週末24日の米株式相場の上昇を受け、幅広い銘柄に買いが入った。一方、指数寄与度の高い半導体関連株が軟調で、日経平均は下げる場面もあった。

前週末の米株式市場では、業績が景気動向に左右されにくいとされるディフェンシブ株が買われた。東京市場でも相対的なディフェンシブ性が意識され、鉄道や医薬品株の上昇が目立った。29日に3月期末の配当の権利付き最終売買日を控え、権利取り狙いの買いが入るとの思惑も相場を支えた。

三井不が2%超上昇するなど不動産株がしっかり。市場では「足元で日米長期金利の低下が続いており、金利敏感銘柄の不動産株が買い直されている」(国内証券のストラテジスト)との声があった。

一方、日経平均は下げる場面もあった。前週末の米半導体株安の流れを受け、東エレクアドテストが売られた。欧米の金融システムを巡る不安が根強く、三菱UFJなど銀行株が安かった。

東証株価指数(TOPIX)は反発した。午前終値は前週末比7.94ポイント(0.41%)高の1963.26だった。

前引け時点の東証プライムの売買代金は概算で1兆1260億円、売買高は4億7682万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は1305と、全体の約7割を占めた。値下がりは461、変わらずは69銘柄だった。

ネクソンJR西日本住友ファーマの上昇が目立った。双日スズキ三越伊勢丹が買われた。一方、サイバー楽天グループが下落した。電通グループ村田製郵船が売られた。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 東証前引け 反発し85円高 鉄道や不動産に買い 半導体株は軟調 - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/u2AVCyf
ビジネス

【西川和久の不定期コラム】 ローカルで画像生成AIや大規模言語モデルを動かしたい!Google ColabからRTX 3070 Ti+GPU Boxへ乗り換え!? - PC Watch

GPU Box、AKiTiO「Node Titan」とRTX 3070Ti(パッケージは3060Ti)

 前々回、Stable Diffusion WebUIをGoogle Colab(Pro)で動かす話をした。その後、快適に使っていたものの良からぬ願望が沸々と……。そう「ローカルPCに環境が欲しい!」だ。今回はその経緯と、画像生成だけではなく、大規模言語モデルをPCで動かすソフトウェアなども合わせてご紹介したい。

Google Colab(Pro)は十分速くてローコストだけど……

 前々回のおさらいをすると、M1 Pro搭載のMacBook Pro 14でStable Diffusion Web UIを動かしたのはいいが時間がかかり過ぎるため、Google Colab(Pro)へ環境を構築、爆速で動かすことに成功した。神里綾華ベンチマークの結果は、

  • M1 Pro 1.92(it)/383秒(10枚)
  • Colab/標準(T4) 2.99(it)/66秒(10枚)
  • Colab Pro/プレミアム(A100) 6.24(it)/32秒(10枚)

といった具合に、M1 Pro比だと無料のColabでざっくり5倍速、有料(1,179円/月)のColab Proなら10倍速で作動する。コストパフォーマンスは文句なし! わざわざローカルPCに環境を持つ必要もないな……っと思っていたが、実際に使い出すと、

  1. Stable Diffusionに限らずAI系は、Modelデータが大きいこともあり、起動に時間がかかる
  2. ちょっとしたファイルの出し入れもGoogleドライブ経由になり面倒
  3. いつGPU使用制限に引っかかるかドキドキしながらの運用
  4. いったんGPU使用制限になるといつ解除されるか不明

と、結構ストレスがたまるのだ。余暇で使っているのにも関わらずストレスは……(笑)。これを解決するにはローカルPCに環境を作るしかないと思い始めた。

 大きな筐体のPCを持っていれば、Colabよりちょい上、Colab Proより下のRTX 3060(12GB)あたりを5万円前後で購入すれば済む話なのだが、筆者の場合、iGPUな小型PCかミニPCばかり。該当するマシンがない。そこをなんとか……というのが今回のお題となる。

いろいろ考えた結果GPU Box、AKiTiO「Node Titan」を購入

 まず1番に考えられる方法はDeskMeet+i9-12900のメインマシンへビデオカードを装着すること。DeskMeetは仕様上、ボード長200mmの2スロット占有ビデオカードまでは筐体内へ装着可能だ。従って先にあげたRTX 3060(12GB)なら乗りそうだ。このパターンだと出費5万円前後。ただそうでなくても熱を持つi9を小さい筐体で使っているため+dGPUとなると気が引ける上、電源が500Wと不安だ。

 次に考えられるのは、DeskMeetの筐体を捨て、中身だけ電源も含め少し大きめのケースへ入れ替え。このパターンならいくらでも強いビデオカードを使うことができる。費用はケース+電源+ビデオカード。GeForce RTX 3060(12GB)として7万円強だろうか。

 とは言えこの2つはメインマシンを触るため、通常業務に少なからず影響を及ぼす。気分的にはやりたくない方法なのだ。

 とすると最後の手段? は、Thunderbolt 3(または4、USB4)接続のGPU Boxを購入し、そこへビデオカードを装着するパターンが考えられる。

 この方式の欠点はダブルにコストがかかる上、内蔵ならPCI Express 4.0×16の帯域幅256Gbpsに対して、Thunderbolt 3(4)/USB4は40Gbps。パフォーマンス低下が予測される。この件、ネットなどで調べると、ゲーム系とAI系は、GPUの使い方が違うので、(大した根拠はないが)大丈夫かも!? という雰囲気もあり、購入に踏み切った。

 Amazonなどで価格を調べると、機能にもよるが5万円~といったところ。中でも比較的安価なAKiTiO「Node Titan」を4万8,180円で購入、翌日には手元に届いた。

 このGPU Box、機能的にはシンプル。

  • Thnderbolt 3接続(ケーブル付属)
  • 2スロット占有ビデオカード対応
  • 電源650W
  • PCI Express補助電源は8(6+2)ピン×2
  • Type-Cは最大85W出力。ノートPCなどを充電しながら使用可能
  • EthernetやUSBなどポート系は一切なし

と、必要最小限の構成となるが、今回の用途的にポートなども必要なく、仕様上の問題はない。あと1~2万円安ければ……っと言ったところか。製品的には2020年のもので既にレビューが載っているので、興味のある人は合わせてご覧いただきたい。

 肝心のビデオカードはどうしたのか? だが、このパターンで両方揃えると確実に10万円オーバーコース。なかなか手が出せない価格帯となる。実は、編集担当とGPU Box購入前から本件を相談していたところ、GeForce RTX 3070 Ti(8GB)をお借りできることになったので、(少しズルいが)それを使った。

 手元にあるミニPCでThunderbolt 3(4)もしくはUSB4対応なのは、Intelの第10世代Core i5搭載「NUC10i5FNH」、MINISFORUMの第11世代Core i5搭載「EliteMini TH50」、そして少し前にレビューしたMINISFORUMのRyzen 9搭載「UM690」。1つ目は業務用なので、後者2つで試してみた。なお、MacBook 12やMacBook Pro 14もThunderboltは搭載しているものの、NVIDIAに関してはOS側が未対応なので使用することはできない。

 GPU Box側の設定は簡単。本体後にあるネジ2つを外し、トップカバーをスライドし外す。すると写真のように内部にアクセスできるので、ビデオカードをスロットに差し、ネジで固定、補助電源の8pinを2つビデオカードにセットすれば終わりだ。この辺りは普通のマザーボードに設定するのと同じ感じだが、固定の爪がない分、交換なども楽にできる。

 早速接続テストでGPU Box裏にある電源をオン。PC側のType-Cへケーブルを接続するとスタンバイ状態から起動状態へ変わり前面のLEDおよびビデオカードのファン&LEDが作動し出す。なお、ビデオカード側の映像出力は使っていない。

 まず「UM690」を試したところあっさり作動。気を良くして「EliteMini TH50」に接続すると物理的には認識するものの、ドライバーがerror code 12で作動しない。調べるとレジストリエディタでちょっとした書き込みが必要となる。いずれにしても「EliteMini TH50」はオンボード16GBでメモリを増設できないこともあり、32GBに増設済の「UM690」を使うことにした。OSはWindows 11 Pro 22H2。

 なお切断は、タスクトレイにあるUSBアイコンから「ビデオコントローラー(VGA互換)の取り出し」後、Type-CケーブルをPC側から抜けば良い。この状態でGPU Boxはスタンバイになり、電源オンのままでもさほど電力は消費しない。これはなかなか便利だ。

Stable Diffusion Web UI / AUTOMATIC1111のインストール

 ネットなどの記事を見ると、Stable Diffusion Web UIをWindowsで使う場合、CUDA ToolkitやcuDNN(要アカウント)をインストールする的な話が結構載っているものの、ディスプレイドライバにCUDAも含まれているため不要。Windows用のGitと、Pythonの作動環境を切り替えるMinicondaだけ事前に入れれば良い。Minicondaをインストールすると、PowerShell用とCMD用、2つのショートカットが作られるが通常、前者で問題ないだろう。

 このMiniconda、Python関連のパッケージ管理と環境管理をするもので、Pythonを使うアプリは結構バージョン依存するものが多く、1つの環境でやろうとすると、アプリAは動くがアプリBは動かなくなるといったことが頻繁に発生する。それを防ぐため簡単に環境をスイッチできる仕掛けとなる。使い方はこんな感じだ。

conda create --name sd1111 python=3.10
※sd1111環境をPython 3.10ベースで構築
conda activate sd1111
※環境をsd1111へ
conda activate base
※環境をbase(デフォルト)へ
conda env list
※定義済の環境一覧
# conda environments:
#
base * C:\Users\knish\miniconda3
sd1111 C:\Users\knish\miniconda3\envs\sd1111
textgen C:\Users\knish\miniconda3\envs\textgen


conda remove -n myenv --all
※環境myenvをインストール済のパッケージごと削除。ただしbaseは削除できない


 パッケージ管理はlinuxのapt istallなどと同じ感じで扱えるpip3を使う。対象はアクティブな環境となり、ほかの環境へは影響しない(ここ重要)。

 Gitインストール、Minicondaインストール/環境作成後、Stable Diffusion Web UIのインストールは適当なディレクトリで以下を実行すれば、初回は自動的に環境構築が始まり、その後、Web UIが起動できる。

git clone https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui
cd stable-diffusion-webui
winui.bat
※updateの確認/インストールは、このディレクトリでgit pull

 この時、「CUDA版のPyTorchは?」と、知っている人なら思うだろうが、AUTOMATIC1111の自動環境構築にはこれも含まれており、事前にPyTorch関連をインストールする必要はない。

 http://localhost:7860で軽く作動確認、本格的に使う時は、以下のコマンドオプションを付ければ良いだろう。--listenを付けると、LAN上のマシンからもhttp://IPアドレス:7860で作動するようになるが、初回だけファイアウォールにブロックされパネルが開くので解除する。

webui.bat --listen --theme dark --enable-insecure-extension-acces --xformers --no-half-vae
Windows 11上で作動するStable Diffusion Web UI(画像はChilloutMix使用)
“512×768:神里綾華ベンチマーク”実行結果

 さて気になるベンチマークテストの結果は……。

  • Colab/標準(T4) 2.99(it)/66秒(10枚)
  • GeForce RTX 3070 Ti(USB4接続) 6.32(it)/37秒(10枚)
  • Colab Pro/プレミアム(A100) 6.24(it)/32秒(10枚)
  • GeForce RTX 3070 Ti(PCIe4.0×16接続) 7.38(it)/31.8秒(10枚)
    ※512×768:神里綾華ベンチマークのサイトより

 Colab Pro/プレミアム(A100)とほぼ互角だ。PCI Express 4.0×16接続には気持ち劣るがUSB4接続でこの差なら大健闘だろう。あのColab Pro/プレミアムの速度がローカルPCで再現でき、好きな時間に好きなだけ使えると、ちょっと感激した次第だ(笑)。

本当に1クリックでインストールできるEasy Diffusion

 さて、ここまで読んで頂いても、「Stable Diffusion Web UI、使ってみたいけどインストールが面倒……」っと思っている方にお勧めなのがこのEasy Diffusion。Windows、macOS(M1/M2対応)、Linuxと、まさに一発でインスールできる優れものだ。

 方法は簡単、このGitHubにある、3択のアイコンをクリック、Windowsだとexe、macOSとLinuxはzipをダウンロードするので、適当なディレクトリへコピー後、前者はクリック、後者2つは展開して中にあるstart.shを実行するだけ。その後、自動的に環境構築し、Webブラウザでページが開く。アップデートも起動時に自動チェックと至れり尽くせり。

Easy DiffusionのGitHubでここからダウンロード
Easy-Diffusion-Windows.exeクリック後、暫くするとEasy Diffusionが起動

 AUTOMATIC1111版と(見た目も違うが)機能的に大きな違いは、現在Loraに非対応なこと。筆者が好んで使っているxx風とかが使用できないのでかなり痛い。ただし、issuesには上がっており、テストドライブ版も存在するので(設定タブの一番下、その上にベータチャンネルON/OFFもある)、正式対応は時間の問題だと思われる。

大規模言語モデルをローカルPCで! oobabooga / text-generation-webui

 せっかく強力なdGPUが手元にあるので、画像生成ばかりではなく、大規模言語モデルも1つ試してみたい。つまりChatGPT的なのを手元のPCだけで動かそうというわけだ。この手のものとしてFlexGenなどいろいろあるが、1番インストールが簡単なのがこのoobabooga / text-generation-webui。しかも名前の通り、チャットなどのWeb UI付きだ。インストール方法は以下の通り。

mkdir textgen
cd textgen
※適当なディレクトリ
conda create --name textgen python=3.10
conda activate textgen
※textgenという環境を作りアクティブにする


pip3 install torch torchvision torchaudio --index-url https://download.pytorch.org/whl/cu118
※CUDA対応のPyTorchをpip3でインストール。ビデオドライバのCUDAは12系だが、PyTorchは現在12系に非対応。11系までなので(仕方なく)それを入れる


python -c "import torch; print(torch.__version__, torch.cuda.is_available())"
※確認。2.0.0+cu118 True となる


git clone https://github.com/oobabooga/text-generation-webui
※本体をclone。textgen/text-generation-webuiディレクトリに一式入る


https://github.com/oobabooga/one-click-installers/archive/refs/heads/oobabooga-windows.zip
※textgenフォルダ内に簡単インストール用スクリプトを取得/展開。以下を順に実行。まずModelは無難なopt-1.3bを選択。2回目以降は前2つは不要(Modelを追加する時は、download-model.batを実行)。複数のModelがある場合は、start-webui.bat起動時に選択画面が出る。


install.bat
download-model.bat
start-webui.bat


text-generation-webui起動。それっぽい返事が戻って来るのが分かる
Interface modeでGoogle翻訳とno_streamにチェック、内部的には英語作動させる

 実際使ってみると、opt-2.7bだと日本語は認識するものの、ちゃんとした返事は期待できず、Interface modeのGoogle翻訳にチェック、内部的には英語で作動させる。またこの時、タイプライター式の表示だと1文字ずつ翻訳が動くので、合わせてno_stream(つまり結果は1度に書く)にチェックする。

 返事は数秒で戻り、ChatGPTがちょっと混んでると思えばそんな感じだろう。もちろんベースとなっているModelがChatGPTなどと比較して小さ過ぎるため、同じことはできないが、簡単な受け答え程度ならOK。それよりちょっとしたPCで動くことの方が重要だったりする。

 いかがだろうか。つい最近まで大規模言語モデルは一般的なPCでは不可能と言われていたが、この手のものが、FlexGen(M1/M2対応版)やAlpacaなどいくつも出てきた。今後が楽しみな状況だ。

 最後にお借りしているビデオカード返却後、何にするかであるが、実際GeForce RTX 3070 Ti(8GB)を使っての感想は、速度は文句なしだがビデオメモリが足らないこと。8GBではStable Diffusionの解像度高めのアップサンプリングや、ものによっては、大規模言語モデルの2.7bより大きいModelが動かせないなど残念な部分がある。そこで懐具合と性能/容量を考えると現時点では、

  1. GeForce RTX 3060(12GB)、5万円前後
  2. GeForce RTX A4000(16GB)、8万円前後/ただし中古

 この2択となる。GPUのパワー的にはどちらもGeForce RTX 3070Ti未満。メモリ容量を優先した形となる。ただA4000は通常ビデオメモリのアクセスにWDDM(Windows Display Driver Model)を使うところをTCC(Tesla Compute Cluster)に対応しているため、ビデオメモリへのアクセスが速くなり、AI系の用途では効きそうな感じだ。あるいは次世代のGeForce RTX 4060(Ti)あたりに期待したいが、どうやらメモリ8GBらしく残念……。


作動中のUM690+GeForce RTX 3070Ti+GPU Box。モニターの裏しか設置スペースがなかった

 以上、GeForce RTX 3070Ti+GPU Boxを使いAI系をローカルPCで動かす! 話をした。大きな筐体のPCならこんなことをせず、ビデオカードを入れれば済む話なのだが、ミニPCやノートPCだとそうも行かない。少しは参考になることもあれば幸いだ。

 また、ちょうどこの原稿を書いている最中に、Bing Image CreatorAdobeのFireflyといったAIを使った画像生成、Bing Chat/ChatGPT対抗のGoogle Bard(執筆時、米国と英国のみ)もリリース(もしくは発表)された。今後ますます面白そうなクラウド上のAI系だが、それをローカルPCで楽しむのもコストは度返しだが(笑)また一興と言ったところではないだろうか。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【西川和久の不定期コラム】 ローカルで画像生成AIや大規模言語モデルを動かしたい!Google ColabからRTX 3070 Ti+GPU Boxへ乗り換え!? - PC Watch )
https://ift.tt/9oGDvxQ
科学&テクノロジー