Pages

Tuesday, May 31, 2022

パソコン操作の達人技 スクロールと拡大縮小の基本|NIKKEI STYLE - Nikkei.com

達人のパソコン操作はときに速すぎて目で追えないほど。キーボードを多用するのが特徴で、マウスとキーの組み合わせ方も秀逸。皆さんもぜひマスターしましょう。操作方法だけでなく、効率的な覚え方も「即効編」で4回にわたって伝授します。身に付ければ職場の同僚にドヤ顔できること請け合いです。

◇    ◇    ◇

ウインドウのスクロールや画面の拡大・縮小は頻繁に行う操作ではあるが、スクロールバーのドラッグが煩わしい、表示倍率のメニューを開くのが面倒といった不満を持つ人もいるだろう。普段行っている方法よりもっと素早いやり方はないか、基本に立ち返って模索するのがスキルアップへの近道だ。

スクロールも拡大・縮小もマウスのホイールが最短(図1)。単純に回すとスクロールし、「Ctrl」キーを押しながらだと拡大・縮小する。これはほとんどのアプリで共通だ。

図1 スクロールバーはドラッグが面倒だし、キー入力中はマウスに持ち替えるのもおっくう。入門者はまず、マウスのホイール回転から覚えよう。普通に回すと画面がスクロールし、「Ctrl 」キーを押しながら回すと拡大・縮小できる。キー入力中にスクロールするなら「PageDown」と「PageUp」のキーを使う手も。これらのワザはウェブブラウザーやエクスプローラー、Officeなど多くのアプリで有効だ

キーボードから手を離さずにスクロールしたい場合は「PageDown」と「PageUp」のキー操作もお勧め(図2)。スクロールする量、すなわちページの尺度はアプリや設定などで異なり、通常はウインドウの1画面分もしくはその半分程度がスクロールする。

図2 ウェブブラウザーで「PageDown」キーを押すと、1画面分下にページがスクロールする(左)。上方向は「PageUp」キーだ。「スペース」キーでも代替できる。エクスプローラーの「詳細」表示では「PageDown」キーを押すと、見えているうち一番下のファイルが選択され、さらに押すと下へスクロールする(右)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( パソコン操作の達人技 スクロールと拡大縮小の基本|NIKKEI STYLE - Nikkei.com )
https://ift.tt/hBiPj5S
科学&テクノロジー

「新しい資本主義」ふた開けたら旧来型 安倍・菅政権の官邸官僚の影 - 朝日新聞デジタル

dalamlima.blogspot.com

 岸田政権の金看板の全体像がようやく姿をあらわした。ただ、「新しい資本主義」をうたいながら、格差是正など資本主義の弊害を乗り越える新たな政策は乏しい。むしろ旧来型の政策が連なり、安倍政権経済政策アベノミクス」との違いも見えにくい。

 政策決定に至る象徴的な場面が、5月のロンドンにあった。

 「Invest in Kishida(岸田に投資を)」

 岸田文雄首相は5日、外遊先のロンドンの金融街・シティーでの講演でそう決めぜりふを放ったが、会場からは苦笑が漏れた。200人を超える聴衆が耳を傾けたが、「前日までに100人くらいしか集まらず、必死で人集めをした」(官邸幹部)という。

 この場で首相が打ち上げたのは、個人の金融資産2千兆円に着目した「貯蓄から投資」へのシフト。「資産所得倍増」というキャッチフレーズが初めて発せられた。

 首相とその周辺は、ロンドンでの演説を「新しい資本主義」を世界に発信する機会と位置づけ、準備を進めてきた。首相は分配政策として金融所得への課税強化を昨秋に掲げたことで、株式市場から警戒された経緯があり、そうした不安を払拭(ふっしょく)するねらいがあった。

「理解している事務方は誰もいない」漏れる声

 31日の「新しい資本主義実…

この記事は有料会員記事です。残り1606文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「新しい資本主義」ふた開けたら旧来型 安倍・菅政権の官邸官僚の影 - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/DbhZ9k6
ビジネス

「ここまでたくさんの値上げはなかった」 6月1日から150種類もの商品が値上げになる愛知のスーパー「非常に心苦しい」 新しい値札作りに追われる(2022/5/31) - CBCニュース【CBCテレビ公式】

dalamlima.blogspot.com

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「ここまでたくさんの値上げはなかった」 6月1日から150種類もの商品が値上げになる愛知のスーパー「非常に心苦しい」 新しい値札作りに追われる(2022/5/31) - CBCニュース【CBCテレビ公式】 )
https://ift.tt/Fjfn819
ビジネス

うちエコ診断ウェブサービス - 広島市

[unable to retrieve full-text content]

うちエコ診断ウェブサービス  広島市
からの記事と詳細 ( うちエコ診断ウェブサービス - 広島市 )
https://ift.tt/6TQnuYB
科学&テクノロジー

Monday, May 30, 2022

NY休場もあり、基本はレンジ取引か(5/30夕) - FX羅針盤

dalamlima.blogspot.com

週明け30日の東京市場はレンジ取引。NY休場も影響したのか、127円挟みの一進一退に終始している。

キーワード:

NY休場もあり、基本はレンジ取引か(5/30夕)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( NY休場もあり、基本はレンジ取引か(5/30夕) - FX羅針盤 )
https://ift.tt/5vwSIX3
ビジネス

Illustrator代替アプリの筆頭!「Affinity Designer」を使おう - PC Watch

 デザインツールが欲しいけれど、ランニングコストが発生するプロ向けツールはハードルが高い……。そんな人に紹介したいのが「Affinity Designer」。Adobe Illustratorなどプロ向けのデザインツールに匹敵する機能を備え、さらに軽快で心地よく使える注目のデザインツールです。

Affinity Designerのユーザーインターフェイス。左側にツール、右側にパネル類という配置はオーソドックスでとっつきやすいと思います。各パネルはドラッグすれば自分の好きな場所に移動できます

買い切りプランでお財布にやさしい

 「Adobe Illustrator(以下、Illustrator)」は、長年にわたってデザインツールのデファクトスタンダードとして支持され続けています。しかし、Illustratorを使うには、現在はサブスクリプションサービスへの加入が必須となります。

 さまざまなAdobeアプリケーションが利用できる「Creative Cloudコンプリートプラン」は6,480円/月、Illustrator単体の契約でも2,728円/月が発生します(2022年5月現在の通常価格。ほか各種プランが存在)。企業やプロクリエイターであればいいですが、個人の場合、そこまでのランニングコストをかけられないこともあるでしょう。

 そんなみなさんにぜひ紹介したいのが、「Affinity Designer」です。Affinity Designerは、価格7,000円という買い切りタイプのデザインツールで、一度購入すればランニングコストのことを気にする必要がありません。

 配信動画のタイトルやロゴを描きたい、Webバナーを制作したい、サークルのチラシを作りたい……。プロのクリエイターでなくても、日常生活の中でデザインをしたい場面はたくさんあるはずです。

 また、ビジネスでも、たとえばプロのデザイナーに何か制作物を依頼する前のイメージラフを作らなければならないこともあるでしょう。

 Affinity Designerなら、Webから印刷物までさまざまな用途に向けたデザインが可能です。手頃な金額でありながら機能は驚くほど充実しており、ソフトを使いこなしていけば、プロ顔負けのデザインも実現できます。

Affinity DesignerはApp Storeまたは公式サイトから購入が可能です。App Storeでの通常価格は7,000円ですが、本記事執筆時点、スプリングセールとして50%OFFの3,300円販売されています。公式サイトでも同様に50%OFFが実施されており、通常価格54ドル99セントのところ、26ドル99セントで販売されています

Affinity Designerの長所と短所

 では、Affinity Designerの良いところと悪いところを具体的に説明していきましょう。最初に箇条書きすると、それぞれ次のような項目が挙げられます。


    【良いところ】
  • Illustratorに匹敵する機能
  • 独自の魅力的な機能も数多く搭載
  • 俊敏・軽快・滑らかな動作
  • ブラシ描画をデザインに融合

    【悪いところ】
  • Illustrator経験者は操作に戸惑うことがある
  • AI形式でのエクスポートができない
  • 多機能な分、理解に時間がかかる

Illustratorに匹敵する機能

 Affinity Designerの良いところの1つ目は、比較的手頃な価格にも関わらず、Illustratorに匹敵するほどの機能を備えているという点です。

 かつてIllustratorがパッケージ販売されていた頃は、8万円を超える金額でした。それを考えると、Affinity Designerの価格は非常に手頃だといえるでしょう。にもかかわらず、Affinity Designerは非常に多彩な機能を備えています。

 基本的な図形描画、パスの編集、オブジェクトの合成、整列など、デザイナーがIllustratorで日常的に行なっている操作のほとんどは、このソフトでもそのまま再現できるようになっています。

 現在、世の中には、Illustrator代替アプリと目されるようなツールがいくつか存在しています。筆者も何本か使ったことがありますが、Affinity Designerはその中でも極めて多機能なツールです。

 「Illustratorで使っていたあの機能、このソフトでは利用できないの?」というような悩みは、他のツールに比べると圧倒的に少ないといえるでしょう。

基本的な図形描画機能をはじめ、Illustratorの基本的な機能は一通り備わっています。レイアウトデザインからロゴなどのパーツの作り込みまで、さまざまな用途に活用できます

独自の魅力的な機能も数多く搭載

 Affinity Designerには、ユニークな機能がいくつも存在します。たとえば「透明度ツール」を使えば、オブジェクトの透明度を段階的に表現できます。液体やガラスのような透明感のある表現を簡単に行なうことが可能です。

 また、「調整レイヤー」も魅力的な機能の1つです。調整レイヤーを使えば、オブジェクトに対して露出や彩度などを変更できます。単一のオブジェクトだけでなくグループ化したオブジェクト全体に適用でき、しかもレイヤーパネルからいつでも表示/非表示を切り替えられます。

 ほかにも、操作履歴を一覧できる「履歴」パネル、Web用に画像を書き出すのに便利な「書き出しペルソナ」など、作業効率を高めるための機能も揃っています。

透明度ツールでは、透明度をグラデーションでコントロールできます。色のグラデーションとは切り離されているため、透明度と色の変化をそれぞれ自由に設定できます
調整レイヤーの例。鉛筆1本に対して調整レイヤーを適用し、彩度を下げました。調整レイヤーはいつでもオン/オフの切り替えや再調整が可能です
履歴パネルにはスライダがあり、操作の履歴を素早く遡ることができます。また、作業の途中行程を保存しておく「スナップショット」機能もあります。なお、このソフトではパネルのことを「スタジオ」と呼んでいますが、本記事ではパネルで統一します
「書き出しペルソナ」というモードに切り替えると、指定したオブジェクトごとに画像を書き出したり、指定したサイズで画像を切り出すことができます。とりわけ、Affinity DesignerでWebサイトのデザインを行なう場合に重宝します

俊敏・軽快・滑らかな動作

 パフォーマンスの高さもこのソフトの魅力の1つです。ソフトの起動も速く、キャンバスのスクロールやズーム操作も非常に滑らかで快適です。全般的な操作感の快適さは、むしろIllustrator以上だといえるでしょう。

 また、本ソフトでは「エフェクト」という機能を使ってオブジェクトの輪郭をぼかしたり、影をつけたりすることができますが、このエフェクトの動作も軽快です。「エフェクト」パネルでスライダを動かせば、即座に結果が反映されます。細かな調整を繰り返す手間を大いに削減してくれるというわけです。

「輪郭ツール」を使うと、選択したオブジェクトの輪郭を広げることができます。こうした操作でもドラッグに追随して滑らかに変化していくので非常に快適です

ブラシ描画をデザインに融合

 Affinity Designerには、ブラシツールを使ったピクセルベースの手書き表現が可能な「ピクセルペルソナ」というモードがあります。

 これは、いわゆるお絵かきソフトのような表現ができるツールが揃ったモードで、エッジのぼけたブラシを使って描いたり、一度書いた線を消しゴムで消したり、ブラシの不透明度を変えて重ね塗りをしたりすることができます。

 ベクターベースによるシャープな線と、自由度の高いピクセルベースのブラシ表現を簡単に混在させられるので、これまでにない新たなイラスト表現を実現できます。

「ピクセルペルソナ」の活用例。「3」の数字の中に手書きで星を散りばめてみました。手書き要素を加えることで、デザインの表現が広がります

Illustrator経験者は操作に戸惑うことがある

 こうした長所の一方で、Affinity Designerの1つ目のデメリットに挙げられるのは、Illustrator経験者にとっての操作性です。Illustratorとは異なる操作があるため、Illustratorに慣れている人ほど使い方に戸惑うでしょう。

 たとえば、Illustratorでは、キャンバスをドラッグして複数のオブジェクトをまとめて選択することがあります。Affinity Designerでも同様の操作ができますが、その挙動に少し違いがあります。

 Illustratorの場合は、ドラッグした範囲内にオブジェクトが少しでもかかっていれば選択されますが、Affinity Designerの場合は、選択したいオブジェクト全体を含めるようにドラッグしないと選択されません。

 もちろん、こうした違いは設計思想や個性によるものなので、それ自体が悪いということではありません。しかし、「Illustratorに変わるもの」を探しているIllustrator経験者が使うと、しばらくの間は流儀の違いに戸惑い、ヘルプツールやWebで解消方法を探し回ることになるでしょう。

Illustratorに馴れている人は、[Affinity Designer]メニュー→[環境設定]を開き、[ツール]項目の中にある[選択マーキーと交差するオブジェクトを選択する]にチェックを入れるといいでしょう。選択ツールがIllustratorに近い挙動になります

AI形式でのエクスポートができない

 Affinity Designerでは、Illustratorの標準保存形式であるAI形式でのエクスポートができないのも残念な点です。Affinity Designerで作ったものをIllustratorに読み込ませたい場合は、EPS形式かPDF形式、SVG形式でエクスポートすることになります。

 これらの形式で書き出した場合でも見た目は維持されますが、テキストボックスに入力したテキストがぶつ切りのテキストになったり、レイヤー構造が維持されなかったりなどの課題が残ります。

 とはいえ、IllustratorとAffinity Designerの両方を併用したい、あるいはIllustratorユーザーにデータを受け渡したいということでなければ、この点は特に問題になることはないでしょう。

Illustratorにデータを受け渡したいときはPDF、SVG、EPSなどを選ぶといいでしょう。ただしこの場合、レイヤー構造など削ぎ落とされる情報があります

多機能な分、理解に時間がかかる

 これはAffinity Designerに限った話ではありませんが、ツールが多機能であればあるほど習得に時間がかかります。特に、そもそもベクターベースのデザインツールに慣れてない人の場合は、理解にそれなりの時間がかかるでしょう。

 公式サイトにはさまざまなチュートリアルビデオが用意されています。これらはソフトの特徴を知るのには大いに役立ちますが、人によってはさらに基本的な部分から教えてくれる教材、たとえば一歩ずつ順番に学べるトレーニングビデオのようなものが必要になるかもしれません。

公式サイトには、現在74本のチュートリアルビデオが公開されています。これらビデオは、Affinity Designerの特徴を知る大きな手がかりになります

Affinity Designerは誰のためのツール?

 Affinity Designerは、Illustratorにもないようなユニークな機能を備えています。しかし、習得の手間と時間を考えると、Illustratorユーザーが併用するような使い方はあまりメリットがないように感じます。

 また、簡単にデザインができるツールを求めている人も、メリットを感じにくいでしょう。このソフトには、ユーザーの創造性を先回りして作品づくりをアシストしてくれる機能はあまり搭載されていません。手軽にパパッと見栄えのするものを作りたいという人は、別の選択肢を考えたほうがいいでしょう。

 一方、他のデザインソフトやワープロソフトを使って機能や表現力に満足できなかった人なら、このソフトを試す価値が十分にあると思います。使い込むほどに新たな発見があり、徐々にツールの虜になっていくでしょう。使い勝手も良く動作も軽快なので、操作に慣れればクリエイティブの強力な武器になってくれるはずです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Illustrator代替アプリの筆頭!「Affinity Designer」を使おう - PC Watch )
https://ift.tt/JwiACL1
科学&テクノロジー

【速報】ジョンソン・エンド・ジョンソンのワクチン承認へ 厚労省専門部会が了承 国内5種類目|TBS NEWS DIG - TBS NEWS DIG Powered by JNN

dalamlima.blogspot.com

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【速報】ジョンソン・エンド・ジョンソンのワクチン承認へ 厚労省専門部会が了承 国内5種類目|TBS NEWS DIG - TBS NEWS DIG Powered by JNN )
https://ift.tt/PTgSbXN
ビジネス

88星座の中の鳥は9つ。つる座の銀河をハッブルが捉える - sorae 宇宙へのポータルサイト

【▲ 棒渦巻銀河「NGC 7496」(Credit: ESA/Hubble & NASA, J. Lee and the PHANGS-HST Team; Acknowledgement: J. Schmidt)】

【▲ 棒渦巻銀河「NGC 7496」(Credit: ESA/Hubble & NASA, J. Lee and the PHANGS-HST Team; Acknowledgement: J. Schmidt)】

こちらは南天の「つる座」の方向約2400万光年以上先にある棒渦巻銀河「NGC 7496」です。棒渦巻銀河とは、中心部分に棒状の構造が存在する渦巻銀河のこと。欧州宇宙機関(ESA)によると、棒状構造は私たちが住む天の川銀河をはじめ、渦巻銀河の半分程度が持つと考えられています。

画像のNGC 7496は中心部分の赤みを帯びたバルジ(銀河のバルジ)と青い輝きに彩られた渦巻腕(渦状腕)のコントラストが美しく、右端に写る天の川銀河内の星(約850光年先)がアクセントを加えているかのようです。腕の巻き付き具合は緩く、裏返したアルファベットの「S」のようにも見えます。

ちなみに、88星座のうち鳥にちなんだ星座は9つありますが、南天にはNGC 7496がある「つる座」の他にも「くじゃく座」「ほうおう座」「きょしちょう座」があります。名前はそれぞれ「鶴」「孔雀」「フェニックス(日本名は鳳凰から)」「巨嘴鳥(オオハシ)」に由来しており、ESAによれば「Southern Birds」と総称されています。

冒頭の画像は「ハッブル」宇宙望遠鏡に搭載されている「広視野カメラ3(WFC3)」を使って取得された画像(紫外線・可視光線・赤外線のフィルターを使用)をもとに作成されたもので、ハッブル宇宙望遠鏡の今週の一枚として2022年5月30日付でESAから公開されています。

なお、この画像は近傍宇宙の銀河を対象とした観測プロジェクト「PHANGS」(Physics at High Angular resolution in Nearby GalaxieS)の一環として取得されました。PHANGSプロジェクトにはハッブル宇宙望遠鏡をはじめ、チリの電波望遠鏡群「アルマ望遠鏡(ALMA)」や、同じくチリのパラナル天文台にあるヨーロッパ南天天文台(ESO)の「超大型望遠鏡(VLT)」が参加。銀河における星形成を理解するために、様々な波長の電磁波を使った高解像度の観測が5年以上の歳月をかけて行われました。

関連:天の川銀河のバルジで輝く球状星団の星々。ハッブル宇宙望遠鏡が撮影

Source

  • Image Credit: ESA/Hubble & NASA, J. Lee and the PHANGS-HST Team; Acknowledgement: J. Schmidt
  • ESA/Hubble - Hubble Goes Galactic Birdwatching

文/松村武宏

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 88星座の中の鳥は9つ。つる座の銀河をハッブルが捉える - sorae 宇宙へのポータルサイト )
https://ift.tt/dP7jcsM
科学&テクノロジー

Sunday, May 29, 2022

「実は3種類あったLINEのPC用クライアント、使い勝手を比較してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(100) - INTERNET Watch

LINEの公式サイトからは、Windows用のインストール版アプリをダウンロードできる

 テレワークが始まってから、朝の挨拶を会社のLINEグループ上で行うようになった。細かい業務報告については、LINEで送ることも多い。

 ……この記事を書いている時点で、東京都でまん延防止等重点措置が解除されてから68日が過ぎた。

 私が勤めている新宿にある中小企業では現在、各スタッフが可能な範囲でリモートによる業務を行っている。その中で、今回は実は3種類あったPC用のLINEクライアントを使い比べてみた。

【今回のハイライト】

StoreアプリにもLINEが
さらに、Chromeの拡張機能にも……
それぞれメモリの消費量が違う

5月23日(月):インストールソフトとStoreアプリ、メモリ消費量が少ないのは?

 今日も自宅でテレワーク。急ぎの作業がひと段落したので、仕事に使えそうなツールがないかと「Microsoft Store」を検索していたら、結果一覧の中にLINEアプリを見つけた。このPCには、すでにLINEの公式サイトから入手したクライアントソフトがインストールされているのだが……。どうやら、それとは別に「Microsoft Store」でも、アプリを提供しているらしい。

PC用のインストールソフトは、LINEの公式サイトからダウンロードできる
Storeアプリ版のLINEは、「Microsoft Store」から入手できる

 Storeアプリ版のLINEは、「Microsoft Store」で検索すれば、「入手」ボタンをクリックするだけでインストールできる。このあたりの手軽さは、Storeアプリ版の方が上と言えるだろう。なお、初回ログイン時には、LINEをインストールしたスマホでの本人確認が必要。これは、インストールソフトも同様で、画面上に表示された6桁の数字を、スマホ上で入力すればOKだ。

PCの画面に表示された数字を、スマホのLINEアプリ上で入力する

 通常Storeアプリの場合、“デスクトップにショートカットを作成できない”などの制限があるが、メモリの使用量は比較的少ない気がする。これはLINEについても同様で、インストールソフトが140MB~170MB程度を占有していたのに対し、Store版のアプリは80~90MB程度の使用量で済んだ。

 ちなみに、どちらも「閉じる」ボタンをクリックするとウィンドウは閉じるが、アプリ自体は起動したままで、タスクトレイからウィンドウを再表示できる。この状態でのメモリの使用量も、インストールソフトが110MB程度なのに対し、Storeアプリは60MB程度と、やはりStoreアプリの方が少ない。

メモリの使用量はインストールソフトの方が多い

 画面の見た目はどちらも変わらないので、PCへの負荷を減らしたいなら、やはりStoreアプリ版を使うのがよいだろうか? もう少し使い勝手を試してみたい。

5月24日(火):性能的にはほぼ互角だが、一つだけ実装されていない機能が……

 あれから、インストールソフトとStoreアプリ版のLINEを使い比べてみたのだが、両者の機能にはほとんど違いがなかった。Storeアプリ版には「起動時に自動実行」機能が用意されていなかったが、それ以外の機能は同じものが実装されているらしい。

 なお、Windows版のクライアントには、指定のキーワードを含むメッセージが届いた際に通知を行う、「キーワード通知」機能が用意されている。この機能で登録されたキーワードはクラウド上に保存されており、同じアカウントでログインすれば、インストールソフトとStoreアプリ版で情報が共有されるようだ。試しに、インストールソフトで登録したところ、そのキーワードがStoreアプリ版にも自動で反映された。

 また、Storeアプリ版では「通知タイプ」が、標準でWindowsの通知機能を利用するよう設定されていた。Windowsの通知機能をオフにしているような場合は、設定を「デフォルト」に変更した方がよいだろう。

インストールソフトでは「Windows起動時に自動実行」をオンにすると、PCの電源を入れるとLINEが自動で起動するようになる
「キーワード通知」機能の設定情報は、どうやらクラウドに保存されるらしい
Storeアプリ版は「通知タイプ」が標準で「Windows」に設定されていた

 インストールソフトとStoreアプリ版は、同時に起動することができない。さらに、片方を起動した後、もう片方を起動するとログイン操作が必要になり、その度にスマホに「WINDOWSでPC版LINEにログインしました」との通知が届くので、利用するクライアントはどちらか一方に絞った方がよいだろう。

PCからLINEにログインすると、スマホのLINEアプリにメッセージが届く

5月26日(木):メモリ使用量が最軽量のクライアントがほかにあった!

 あれから色々と調べていたところ、もう一つの公式クライアントが見つかった。それが、Google Chrome上で動作する「LINE」の拡張機能だ。

「LINE」の拡張機能は「chromeウェブストア」から入手する
起動時には50MB程度のメモリを消費していた

 この拡張機能はかなりシンプルな設計となっており、「ビデオ通話」などの機能が削除されているほか、「設定」画面から変更できる項目も少ない。だが、その分だけメモリの使用量は50MB程度と、Storeアプリ版よりも少なくなっている。

 ただ、Chromeの拡張機能は利用していない時でも、インストールするだけでGoogle Chromeの起動中に一定のメモリ容量を消費してしまう。「LINE」の拡張機能も常時30MB程度の容量を消費していたので、例えば“Google Chromeを常時起動しており、LINEはときどきしか使わない”といった環境下では、拡張機能をインストールしない方がメモリへの負荷を抑えられるかもしれない。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「実は3種類あったLINEのPC用クライアント、使い勝手を比較してみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(100) - INTERNET Watch )
https://ift.tt/NYZJCUP
科学&テクノロジー

Saturday, May 28, 2022

「これ考えた人頭いい!」とフードコートの椅子が話題に 背もたれにバッグを置く→狭くて座りづらい→そんな悩みを解決|まいどなニュース - 神戸新聞社

「昨日ランチしたフードコートの椅子、背もたれに荷物を置ける空間があって最高だった。これ考えた人頭いいなあ。」という文章とともに、背もたれ下のかばんマークのあるスペースにご自身のトートバッグを置いた写真の投稿が話題に。投稿には9.8万件のいいねがつきました。

こちらを投稿したクルクルさん(@krttn78)と、椅子を企画開発・販売する株式会社LABOT(東京都渋谷区)さんにお話を聞きました。

「マークのシール1個でバッグ置き場とわかるシンプルさ!」
「自分もカバン床に置きたくないです」
「これ標準になって欲しいな~」
「これから雨が多くなるし、足元よりはるかにいいですよね!」
「通常この位置に置くと自分のお尻でバッグ落ちちゃうんですよね。いつかこの椅子に出会えるの楽しみ」
「確かに地べたは抵抗あるし、カゴはかさばる」
このような称賛の声や、

「良いですけどこの構造だとスリにも注意ですね」
「日本だからできる説もあるよね」
「外国だと危険度増すかもしれないけれどこのデザイン普及してほしい」
などの盗難への懸念、また逆に
「置き引きとかスリとかの抑止にもある程度効果ありそう」など、

さまざまなリプライが寄せられ、椅子に対する関心の高さが伺えました。クルクルさんにお話を伺いました。

椅子のおかげで快適なランチタイムを過ごせました

――こちらの椅子の利用は初めて?

はい。初めて見たのですがバッグのマークがついていたのですぐに荷物置き場であることが分かりました。

――座り心地や背中の感じはいかがでしたか?

荷物を床に置きたくないので、いつも背中に置くようにしているのですが、座れるスペースが狭くなるので快適ではないんですよね…。でも、こちらの椅子は荷物を置いてもゆったり座れて、背もたれも使えるので、ゆっくり食事ができて良かったです。

――ツイートに大きな反響がありました。

「この椅子すごい!」って感動して何となくツイートしただけなので、正直驚きました…。いろいろなご意見がありますが、わたし自身がもともとグッドデザインや工夫されたプロダクトに興味があるので、「使ってみたい!」とか「良いアイデア!」という風にポジティブに捉えていただけたのが、嬉しかったですね。

「いつかこの椅子に出会えるのが楽しみ」と言ってくださった方と「めちゃめちゃ快適だった!荷物置く空間ない狭い飲食店でもこれなら導入できそうじゃない?」と実際に使われた方のリプが印象に残っています。

――また利用してみたいですか?

普段、仕事でノートPCの入ったバッグや買い物袋を持っていることが多いので、この椅子があったら必ず使うと思います。あと、子どもが小さい時は荷物が多かったので、この椅子が使えたらすごく助かったと思います。

――製作元さんへ使用感レビューをぜひ!

素敵な椅子を作っていただき、ありがとうございます!仕事の合間にフードコートで慌ただしく食事をしていたのですが、こちらの椅子のおかげでゆっくり快適なランチタイムを過ごすことができました。

また、思いやりと工夫の詰まった製品に出会い、改めてものづくりの素晴らしさを感じることができ、とてもワクワクした気持ちになりました。まだこの世に存在しない便利な製品を生み出していただけるのを楽しみにしております!

「反響に驚いています!」製作元に話を聞いた

今回、話題となった椅子について調べてみると、株式会社LABOTさんが手がけている椅子のよう。さっそく担当者にお尋ねしました。

ーー今回話題となった椅子、御社の商品でしょうか?

はい!間違いないです。クルクルさんがご使用された椅子は弊社BAG-IN CHAIRシリーズの「Smart」というタイプです。

――この度、クルクルさんのツイートに大変多くの反響が寄せられました。

予想以上の反響があり、とても驚いております。発売当初より「導入店で見た」とのお声も多くなっておりとても嬉しいです。

反面まだまだ認知度が低いとも感じましたし、率直なご意見をいただき参考にしていきたいと思っております。

荷物を置いても座り心地に影響しないよう設計

――BAG-IN CHAIRの開発はいつから?

2015年から開発を開始し、2016年4月に販売をスタートしました。カフェなどで荷物の置き場に困ることが多々あり、荷物が置ける椅子があると喜ばれるのではないかと思い開発に至りました。

女性の方が特に多いのですが、椅子の背中側に荷物を置かれるお客様が多くいらっしゃったことから、ここに荷物が置けるアイデアが生まれました。

現在、7種類のラインアップを揃え、用途や空間に適したBAG-IN CHAIRを導入していただいております。

――開発にあたりこだわった部分は?

通常の椅子の大きさとさほど変わらず、荷物を置いても座り心地に影響しない設計にするために時間を要しました。

――クルクルさんはフードコートで利用されたそうですが、やはり飲食店での導入が多いのでしょうか?

今まではカフェやレストランなどの飲食店、フードコートなどの商業施設、カウンターでの接客をされている店舗への導入が多くありました。

最近では、病院の待合室や、薬局にも導入いただくことがとても多くなりました。空間プロデュースについてご相談いただくこともございます。

――お客様や使用された方からの反応は?

お客様より「『この椅子便利だね』『荷物の置き場に困らなくていい』と言ってもらえました」とのお声を頂いております。「この椅子にしてよかった」と言っていただけることがとても嬉しいです。

――リプライにはスリやひったくりへの懸念も見られました。

実際に私たちが営業をしている中でもそのようなお声があります。荷物を入れて背をもたれて座っていただくと、荷物に触れる感覚がありますのでカゴに入れて置くよりも安心感があるかと思います。

また、どのタイプも背もたれの下の部分にはバーを入れており盗難を抑止する設計になっております。 

――今後、海外展開などは?

現状は考えておりません。実際、海外でも荷物の置き場に困るとのお声があるのでいずれは海外向けにも提案できる製品を開発したいと考えております。

――既存のスツールやテーブルに簡単に取り付けられて、荷物の置き場が簡単に確保できる「Holder」も良いアイデアですね。

「Holder」は現在ラーメン屋さんで多くのお問い合わせをいただいております。カウンターでお食事されるお店、かつ1本足のスツールの場合は荷物にお困りになることが多くあると感じました。

また現在「Salon」も注目の人気商品です。こちらはカフェやラウンジでよりくつろいでいただけるような座り心地になっています。今後、新製品の発売も決まっており、より快適で便利なBAG-IN CHAIRを提案できればと思います。

――手がけてみたい分野や今後の展望などございますか?

現在、病院・クリニックからのお問い合わせが多いこともあり、何か医療の分野にご提案できる開発ができればと考えているのと、防災の分野で弊社の開発が役立つ製品ができればと考えております。BAG-IN CHAIRにつきましても、さらに革新的な開発ができるのでは…と開発部が試行錯誤しております。

――「ぜひ使ってみたい!」というお声が多くありました。

今までになかった製品ということもあり、「座り心地が悪いのでは?」と気になる方もいらっしゃるのではないかと思います。“荷物を置いても座り心地が変わらない”ということをいちばんに考えた椅子になっておりますので、カフェやレストラン、フードコートで見かけたらぜひ座ってみてください!

そしてクルクルさん!BAG-IN CHAIRに気付いていただき、ツイートしてくださり誠にありがとうございました。とても嬉しいレビューをいただき、弊社社員一同とても感動しております。

クルクルさんからの発信を通じて、数々の意見が寄せられ気づかされることも多くありました。弊社からの発信では得られないものが多くあったと感じております。

弊社は『あったらいいな』をコンセプトに製品開発を進めて参りましたので、いちばん嬉しいお言葉をいただけたと思っており、今後の開発の励みになります。またどこかで弊社の製品をご使用していただけるよう企画・開発して行きたいと思っております。

◇        ◇

外出時、何かと荷物が増えてしまう中でアイデア満載のこのような椅子があればとても嬉しいですよね。LABOTさんのInstagramではBAG-IN CHAIRを導入した施設や自社製品の写真を続々と公開中。インテリアとのバランスや雰囲気も伝わってきます。今後の展開も要チェックです。

【株式会社LABOT関連情報】
■Instagram https://www.instagram.com/labot_gram/?hl=ja
■YouTube https://www.youtube.com/watch?v=EFHGHrxPvRk&t=22s
■Twitter https://twitter.com/LAB_BIC
■HP https://www.labot.co.jp/flat/bag_in_chair/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「これ考えた人頭いい!」とフードコートの椅子が話題に 背もたれにバッグを置く→狭くて座りづらい→そんな悩みを解決|まいどなニュース - 神戸新聞社 )
https://ift.tt/phW3cNY
科学&テクノロジー

第7世代Core i5搭載の14インチレッツノートが37,800円!PCコンフルで中古PCセール - AKIBA PC Hotline!

 第7世代Core i5プロセッサー搭載のパナソニック製14インチノート「CF-LX6RDGVS」中古品が、PCコンフル秋葉原各店にてセール中。店頭価格は37,800円で、保証30日の中古品となっています。

 主な仕様は、ディスプレイ解像度が1,920×1,080ドット、搭載CPUがCore i5-7300U、8GBメモリ、256GB SSD、OSがWindows 10 Proなど。DVDマルチドライブも搭載しています。

 興味のある方はチェックしてみてください。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 第7世代Core i5搭載の14インチレッツノートが37,800円!PCコンフルで中古PCセール - AKIBA PC Hotline! )
https://ift.tt/ETZOSfP
科学&テクノロジー

Steamローグライト石落とし『Peglin』にモヤモヤ。『fault - StP - LIGHTKRAVTE』の演出がすごい。『DRAINUS』が面白い。今週のゲーミング - AUTOMATON

Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。338回目です。もう実質夏。

Steam Deck Tips 01

今週は、INDIE Live Expoで見て即買いした『DRAINUS』をプレイ。名作STGの良いとこ取りをしつつ昇華させたようなシステムを採用しており、また敵弾を吸収することで自機のカスタマイズに繋がる点が面白い。この開発元ならではの、シャープなドット絵ビジュアルとの相性も良し。ちなみに、本作はSteam Deckでも問題なく動作します。

ここで小ネタを。Steam Deckでは、STEAMボタン+R1でスクショを撮影可能。ただ、ゲームによってはR1操作が割り込んで、意図した絵を撮れないことがあります。実はSteam Deckでは、スクショ撮影のショートカットキーは変更不可。一方、ゲームごとのコントローラー設定にて、任意のキーに追加で割り当てることはできる。オススメは、デフォルトでは無効になっている背面ボタン。ここにアサインすると、プレイしながら好きなタイミングでスクショを撮れて便利です。
by. Taijiro Yamanaka

本編の続きにも期待

今週は、ファンタジーSFノベル『fault – StP – LIGHTKRAVTE』を遊んでいました。本作は、『fault – milestone one』以前の平和だったルゼンハイドを描く、「fault」の前日譚シリーズ1作目です。主人公のカージは、絵描き志望の少年です。カージは、ある理由から絵の修練を弛まず続けていたのですが、大きな壁に直面。マナを使った独自の文明が発達した世界を舞台に、夢を叶えようと足掻く少年の苦悩と挫折、成長が描かれていきます。本編から5年前のリトナとセルフィーネ姫も登場。「fault」前日譚シリーズの1作という立ち位置であるものの、一見平凡な少年のストーリーは、本作単体でよくまとまっていました。

過去のシリーズ作品と比較して、本作では演出が強化されていました。背景を含めたグラフィックの綺麗さはスクリーンショットを見てもわかりますが、ゲーム内では立ち絵がよく動きます。「見るアニメ」という謳い文句は大げさな印象があるものの、そのぐらい演出に力が入れられているシーンもあり、ストーリーに花が添えられていました。リリース予定の本編シリーズの続き『fault – milestone two 下』にも期待したいところです。
by. Keiichi Yokoyama

面白いけど面白くない

昨月にSteam早期アクセス配信された『Peglin』を結構遊んでいます。めちゃくちゃ大好きなゲームだし、アイデアや工夫も感じるけど、いまいちハマりきれないモヤモヤを抱えています。『Peglin』はローグライト・デッキ構築パチンコゲーム。『Peggle』にローグライクRPG要素ひっつけた感じですね。めちゃくちゃよく考えられていて、落とすオーブやレリックを組み合わせて、それらを強化して自分だけの最強ボール落としをするわけです。ステージ構成や敵、オーブの特性やレリックのシナジーなど、めちゃくちゃよく考えられていて、工夫やアイデアは随所に感じます。絵も音楽もいい。ただ、ずっと遊びたいとは思わないという。

おそらく、ボール落とし(パチンコ)という遊びそのものが大味だからかなあと。通常のデッキ構築ゲームはカードベースで、決められたカードの中での選択になる。対してボール落としは、運よくブロックにうまく当たればとんでもないダメージが与えられる。開発元が調整頑張っても、ボールがうまく弾けた時の上振れがデカすぎて大味になっちゃうんでしょうね。デッキ構築ゲームといえばバランスが肝なので、この大味さによって緊張感がなくなりダルさ感じるのかも。ただ、ゲーム側もインフレ許容ぽい調整をしているので、デッキ構築ゲームというより、大味気楽ボール弾けゲームと捉えれば素直に楽しめそう。先日にはロードマップも発表され、開発元もやる気満々。どう変わっていくか見守りたいです。
by. Ayuo Kawase


Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Steamローグライト石落とし『Peglin』にモヤモヤ。『fault - StP - LIGHTKRAVTE』の演出がすごい。『DRAINUS』が面白い。今週のゲーミング - AUTOMATON )
https://ift.tt/4eWB2Gh
科学&テクノロジー

「8K解像度に意味はあるか」を問う分析。人間の“目のスペック”に最適なのは - AUTOMATON

Image Credit: Andre Tan

ビデオゲームが画面に描かれる際の解像度は、ハードウェアの進歩とともに向上の一途を辿ってきた。高精細な映像が求められ、近年では4K対応の機器も普及し、さらに高解像度な8Kの領域に踏み込む機器も登場してきている。「高い解像度には、どこまで恩恵があるのか」との疑問に応える分析を、海外メディアArs Technicaが取りまとめている。

Image Credit: Cafer Mert Ceyhan

解像度とはなにか

解像度とは、画面表示の細かさを示す度合いだ。たとえば、PC用では解像度1920×1080のモニターが一般的に普及している。この数字は、画面がどれだけのピクセル(画素)で構成されているかを表している。つまり、解像度1920×1080のモニターは、微細な点が横に1920個、縦に1080個並んで画面を表しているわけだ。そして、解像度および密度が高ければ高いほど、画面は高精細に見える。一方で、低解像度や大型のディスプレイに接近してよく見てみると、ピクセルがそれぞれ独立して見えるだろう。表示面積に応じてピクセルひとつひとつが大きくなったり、ピクセル間の隙間が広くなったりするためだ。この独立が認識できてしまう時、人間は「表示映像が粗い」と感じるわけだ。低解像度の動画を再生した際に感じる粗さも、少ないピクセルを拡大表示しているのが原因だ。

近年では解像度の向上は著しい。4K(3840×2160)解像度対応のモニターやテレビも普及しており、家庭用ゲーム機やPC側でも4K解像度の出力が可能な機器が増えている。また、さらに高解像度な描画を可能とする8K(7680×4320等)対応ディスプレイも登場しており、高精細な映像が追求されている。PlayStation 5は8K解像度への対応を今後予定しているほか、ゲーマー向けGPUでもお馴染みのNVIDIAは8K HDR解像度への技術開発もアピールしている。しかし、ここで気になるのが、「人間の目にはどこまで高解像度が必要か」という点だ。

Image Credit: Senad Palic / 『Crystal Castles』Atari, Inc.

8Kは必要か

結論からいえば、「8Kは基本的に必要ない」となりそうだ。というのも、海外家電レビューサイトRTINGS.comの分析によれば、8Kの解像度が“画質の良さ”に寄与するのは、かなり限られた環境となってくるようなのだ。例として、35V型テレビを0.6メートルの距離で見る場合には、4K以上の解像度の恩恵があるとのこと。つまり、35V型の大きさで4Kと8Kのディスプレイがあったとして、0.6メートルの距離から見比べれば、人によっては違いがわかるということだ。

しかし35V型といえば、表示部だけで幅は約77cm、高さは43cm。もはや小さめの机の天板の寸法である。筆者が実際に近いサイズの紙袋をディスプレイに見立て、0.6メートルの視聴距離でシミュレーションしてみたところ、かなり首を振り目をギョロつかせる必要がありそうだった。この環境で仕事やゲームをすると確実に首か目を壊すだろう。一方で、ちょっと離れて1.2メートルの距離から視聴する場合、4Kと8Kの違いを認識するには65V型以上のディスプレイが必要となるとのこと。65V型では表示部の横幅は143cm、高さは80cmとなる。マンション・アパート住まいなどでは、手に余りそうなサイズだ。

留意したいのは、ディスプレイの大きさによりけりで、適切な視聴距離が変わる点だ。大きな画面を近距離で見るのは、人間に快適な環境ではない。米国映画テレビ技術者協会は、適切な視聴距離について、最低でもディスプレイが水平視野角の30度を占める程度が目安だとしている。また、映画館のような体験を求める場合には40度ほどが目安のようだ。この基準に沿ってみると、65V型ディスプレイの適切な視聴距離は1.8メートルから2.4メートルとなる。この視聴距離を保ってくつろげる間取りは、リビングなどに限られるだろう。例として筆者の自室環境で計測したところ、モニターから1.8メートルの距離はタンスの中だった。いずれにせよ、日本の一般的な住環境で8Kディスプレイはオーバースペックとなる懸念が大きい。

Image Credit: RTINGS.com

さらに、1.8メートルから2.4メートルの視聴距離で65V型ディスプレイを見る場合、8K解像度は通常必要ないそうだ。というのも、視力1.0の人間の場合、視野角度にして60分の1度(1分)以下の差異は判別できない。つまり、ざっくり計算すれば、水平視野角の30度を埋めるディスプレイでは、水平解像度が1800あれば、それ以上の細部はそもそも判別できないということになる。したがって、ディスプレイは4K(3840×2160)解像度もあれば、多くの人には十分すぎるほど高精細なのだ。視力が1.0以上ある人や、モニターに接近して視聴したい人の場合には事情は変わるものの、それらは稀なケースだろう。

4Kの恩恵は受けやすい

一方で、1080p(1920×1080)以下のモニターから4Kへの乗り換えでは、違いを実感できる可能性が高い。たとえば、一般的な24V型モニターにおいては、視力1.0で視聴距離0.9メートル以内あたりから、4K解像度の恩恵を受けられるようだ。この視聴環境は、多くの人に当てはまるのではないだろうか。一連の分析をまとめると、4Kはちょうど人間の目の“スペック”に合った、十分な解像度というわけだ。8Kの恩恵は大型モニターやすこぶる視力のいい人など、限定されたケースで発揮されるに留まるだろう。

とはいえ、8Kならびにさらなる高解像度化の恩恵を受ける分野もある。VR機器だ。VRでは人間の視野を広く埋めるように、目の至近距離にディスプレイが存在することになる。離れて見る通常のディスプレイとは違い、高い解像度とピクセル密度が必要になるわけだ。高解像度技術は、そうした分野でどんどん本領を発揮していくことだろう。あとは、4Kゲーミングモニターなどがもう少し求めやすい価格になることを祈って待ちたい。


Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「8K解像度に意味はあるか」を問う分析。人間の“目のスペック”に最適なのは - AUTOMATON )
https://ift.tt/JxToq35
科学&テクノロジー

晴天の下「バラ祭り」始まる 200種類のバラ見頃に<宮城・仙台> - FNNプライムオンライン

28日の県内は、高気圧に覆われておおむね晴れています。若林区では、見頃を迎えたバラを楽しめるイベントが始まりました。

「バラ祭り」が始まったのは、せんだい農業園芸センターです。
バラ園には、国内外のおよそ200種類1200株のバラが色鮮やかに咲いています。
こちらは、1964年の東京オリンピックを記念して作られた、日本原産の「聖火」という品種です。
青みがかった薄紫色のバラは、ドイツ原産の「ブルームーン」。さまざまな品種が見頃となっています。
訪れた人は「いい天気なので、おでかけしようと思って来ました。いろいろな色があってきれいです」と話していました。
「バラ祭り」は来月12日まで開催されています。

仙台放送

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 晴天の下「バラ祭り」始まる 200種類のバラ見頃に<宮城・仙台> - FNNプライムオンライン )
https://ift.tt/tLnmCBy

【ポケモンGO】キバゴやアンノーンの色違いを狙うチャンス!「Pokémon GO Fest 2022」中に狙い目の色違いポケモンは? - AppBank.net

6月4日&5日(10時〜18時の開催)に『ポケモンGO(Pokémon GO)』で開催される「Pokémon GO Fest 2022」の開催中に狙っておくべき色違いポケモンをまとめて紹介します。

「Pokémon GO Fest 2022」で狙っておくべき色違いポケモンは?

6月4日と5日(両日10時〜18時の開催)に「Pokémon GO Fest 2022」が開催されます。

公式サイトでイベント内容を確認すると、出現するポケモンの豪華さに驚くばかり。更におこうを使用することで色違いの出現確率がアップするとのことなので、この機会に色違い図鑑をがっつり埋めてやろうと画策しているトレーナーさんも多いのではないでしょうか。

そこで、今回の記事では「Pokémon GO Fest 2022」の開催中に狙い目の色違いポケモンを紹介します。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【ポケモンGO】キバゴやアンノーンの色違いを狙うチャンス!「Pokémon GO Fest 2022」中に狙い目の色違いポケモンは? - AppBank.net )
https://ift.tt/dzP0AZS
科学&テクノロジー

Friday, May 27, 2022

里山のバラ園で200種類の花が咲き始め 那須烏山 - 朝日新聞デジタル

小野智美

 【栃木】那須烏山市横枕の「里山のバラ園」で約200種類の花が咲き始め、一帯が甘い香りに包まれている。根本健さんと和子さん夫妻が自宅の庭860平方メートルで育てており、9年前に一般公開を始めた。「里山を借景とした緑の中のバラで癒やされて欲しい」と話す。

 赤やピンク、黄色、紫色のバラが引き立つよう白い花をそばに植え、今年は白い花の小道も作った。22日、日光市から訪れた女性2人は種類の多さに目を見張り、里山の静けさも満喫していた。開園は来月8日まで(月曜休園)。入園料は募金制。土日は手作りポーチを展示販売する。問い合わせは根本さん(090・2731・4615)。(小野智美)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 里山のバラ園で200種類の花が咲き始め 那須烏山 - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/wvtsDxj

米個人消費支出、インフレ調整後ベースで3カ月ぶり大幅増 - ブルームバーグ

dalamlima.blogspot.com

4月の米個人消費支出(PCE)はインフレ調整後ベースで3カ月ぶりの大幅増加となった。物価圧力が根強い中、貯蓄に手を付けることで家計が持ちこたえている状況が示唆された。

キーポイント
  • インフレ調整後の実質PCEは前月比0.7%増
    • ブルームバーグ調査のエコノミスト予想中央値と一致
    • 前月は0.5%増(速報値0.2%増)に上方修正

  4月は財とサービスの支出ともに増加した。

Real spending rose in April by the most in three months

実質個人消費支出(PCE、前月比=上)、PCE総合価格指数(前年同月比=下)

出所:商務省経済分析局

  米金融当局がインフレ目標の基準値としているPCE総合価格指数は、前月比0.2%上昇(前月0.9%上昇)。前年同月比では6.3%上昇(同6.6%上昇)した。コア価格指数は前月比0.3%上昇と、3カ月連続で同率の伸び。前年比では4.9%伸びた(同5.2%上昇)。

  インフレ調整前のPCEは前月比0.9%増加。個人所得は前月比0.4%増。

  堅調な雇用の伸びや積み上がった貯蓄に支えられ、消費が4-6月(第2四半期)も健全さを維持するとの見方を今回の統計は裏付けている。4月のインフレ鈍化はガソリン価格の下落を一部反映した。

  ただ、ガソリンはまた値上がりしており、食品価格も家計を圧迫する中、家計支出は減速するリスクもある。4月は貯蓄率が2008年以来の水準に低下した。消費者の借り入れも上向いている。

  BMOキャピタル・マーケッツのシニアエコノミスト、ジェニファー・リー氏は「安定した収入があることが重要で、依然タイトな雇用市場はそのサポートを確かなものにする」と指摘。「しかし、高いインフレで購買能力が低下しており、貯蓄率が4カ月連続で低下したのはそのためだ」と分析した。

  インフレ調整後の財の支出は前月比1%増加。自動車の購入が増えた。サービスの支出は0.5%増。インフレ調整前のサービス支出は食品サービスや宿泊・居住などの分野が伸びた。

  賃金・給与は0.6%増。ただし、インフレ調整後の可処分所得は前月比横ばい。貯蓄率は4.4%で、前月の5%から低下した。

  統計の詳細は表をご覧ください。

原題: US Consumer Spending Holds Up as Households Dip Into Savings(抜粋)

(統計の詳細とエコノミストのコメントを追加し、更新します)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 米個人消費支出、インフレ調整後ベースで3カ月ぶり大幅増 - ブルームバーグ )
https://ift.tt/60TGbLx
ビジネス

米国、サル痘に2種類のワクチン 研究者や医療関係者に接種推奨 - 朝日新聞デジタル

 米疾病対策センター(CDC)は27日、米国内で感染者が確認されているサル痘について、ワクチンの接種対象者の新たな基準を公表した。対象者は実験室で働く人や医療関係者が中心となっている。

 CDCによると、26日の時点で、サル痘ウイルスや天然痘ウイルスが属するオルソポックスウイルスへの感染が確認されたのは、米国内で10人となっている。

 米国内で使えるワクチンは2種類ある。一つはサル痘にも有効とされる天然痘ワクチン。オルソポックスウイルスを扱う実験室で働く人や米軍兵士らを対象に、このワクチンの接種がすでに推奨されていた。

 今回公表された新たな基準は…

この記事は有料会員記事です。残り219文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 米国、サル痘に2種類のワクチン 研究者や医療関係者に接種推奨 - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/8TyJY05

CLIP STUDIO PAINT、スマホを左手デバイスとして使える機能。全プラットフォームでコンパニオンモードが利用可能 - PC Watch

CLIP STUDIO PAINT「Ver.1.12.0」の提供開始

 株式会社セルシスは、CLIP STUDIO PAINT EX/PRO/DEBUT向けにVer.1.12.0の提供を開始した。

 本アップデートでは、スマートフォンを片手入力デバイスとして使うコンパニオンモードを全プラットフォームで利用できるようになった。またアプリアイコン、スプラッシュ画像が10周年記念仕様となるほか、スマートフォンでWebtoon作品のプレビューを表示する機能や、コンパニオンモードで直感的に色を作れる色混ぜパレット機能の追加をした。

 作成したテキストレイヤーをAdobe Photoshop形式のテキストレイヤーに出力する機能(EX/PROのみ)や、3D素材の影が光源の方向に従う機能にも対応する。そのほか、多数の機能において改善や変更が行なわれた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( CLIP STUDIO PAINT、スマホを左手デバイスとして使える機能。全プラットフォームでコンパニオンモードが利用可能 - PC Watch )
https://ift.tt/TxfFSQo
科学&テクノロジー