Intelが新たなCPUアーキテクチャ「x86S」を開発中であることを明らかにしました。x86Sでは32ビットへの対応が廃止されており、無駄な処理を切り捨てることによる高速化が期待されています。
Envisioning a Simplified Intel Architecture for the Future
https://ift.tt/AO0IJeC
2000年代初頭のOSやアプリケーションは32ビット環境で動作するように開発されていました。その後、2003年にはAMDが64ビットに対応したCPU「Opteronシリーズ」を発売し、2004年にはIntelも64ビット対応CPUの出荷を開始。64ビット対応CPUの市販開始以降、64ビットへの対応は急速に進み、記事作成時点ではほとんどのOSやアプリケーションが64ビットでの動作を念頭に開発されています。また、64ビットへの対応が進んだことを受けてWindows 11ではシステム必須要件に「64ビットプロセッサの搭載」が含められるようになっており、32ビットへの対応を切り捨てる動きが進んでいます。
IntelやAMDの64ビットアーキテクチャは後方互換性を保つために32ビットでの動作もサポートしています。このため、64ビットへの対応が進んだ記事作成時点でも計算処理を実行する前に「何ビットで処理を実行するか」という確認処理が行われており、高速化や効率化の足かせとなっていました。
Intelによると、OSやアプリケーションの64ビット対応が進んだことで「64ビットアーキテクチャの『めったに使用されない要素』を削除できるのではないか?」と検討できる段階に至ったとのこと。このアイデアを実現するために、Intelは32ビット対応を完全に排除した新たなアーキテクチャの開発を検討し始めています。
Intelは検討中のアーキテクチャを「x86S」と呼んでおり、x86sに関する46ページに及ぶ文書も公開しています。当該文書は公開をページの「Download PDF」をクリックすれば誰でも無料でダウンロードできます。
からの記事と詳細 ( Intelが32ビット対応を切り捨てた新アーキテクチャ「x86S」を開発中 - ライブドアニュース - livedoor )
https://ift.tt/MBdfI19
科学&テクノロジー
No comments:
Post a Comment